教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コロナで不要不急以外人が動かない→JTB✖️、ANA✖️、JR✖️、ホテル✖️、外食✖️、小売✖️でどこの業種に行けばよ…

コロナで不要不急以外人が動かない→JTB✖️、ANA✖️、JR✖️、ホテル✖️、外食✖️、小売✖️でどこの業種に行けばよいのでしょうか?因みに旅行系メインだったので厳しいです。

98閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    建設関係は動いてましたね。 工事現場も休みなし。マスクして作業。 住宅メーカーさんは3月決算期なので多忙だとおっしゃっていました。 住宅機器メーカーさんは、新居に納入予定の資材が中国の工場からとどかないと嘆いていました。 お菓子メーカーさんはいつも通り。 だけど、有名メーカーさんほど、デパートでの催事がなくなって(物産展)ちょっと痛かったみたい。 介護職は全く問題なし。いつも通り。 製薬メーカーは病院の出入りに気を使いストレス溜まってました。 農業は、給食に納める農家は本当に大変だったそうです。 でも、季節商品の果実や野菜は全く問題なし。(露地栽培) スーパーに行ったら、よく分りましたよね。 小麦粉やカップ麺やラーメン、乳製品が軒並み売り切れ。 ここ1週間ほどでようやく供給が追いついてきました。 業務用食材関連はレストランが休みで納品できず大変かもでしたでしょうけど、個人向け食材である、レトルト食品や冷凍食品はむしろ、スーパーが在庫切れで工場はフル稼働だったと思いますよ。 あと、コンビニやスーパーも休業していないですね。 コンビニやのフランチャイズオーナーさんは、外出自粛で売り上げ減でしょうけど、本部に勤めるバイザーさんは影響無しでしょう。 スーパーは、売り上げ微増。 上記の通り、在庫切れが頻発し、仕事を失った私は短期の臨時採用をして頂きました。 以上、私の身の回りの方々でした。

  • メーカー、金融は、動いてましたね。 メーカーは、中国や海外依存体制の見直しをしていくのではないでしょうか。 金融については、AIやら機械化などで人員削減計画が出てますけど、コロナ下では、個人、法人の資金繰りなどなどの相談で多忙でした。まだまだ必要な業種であることは間違いないでしょうね。 ANA、JRなどは、運輸系としての面から必要な会社でもありますし、倒産は無いでしょうから。 各私鉄会社も同様かと。 今年動いていないところに、動いてから就活する意志は? 旅行系メインとのことですけど「旅行業務取扱管理者」資格は取りましたか? 子どもは、就活に向けていくつか資格を取得し、希望する業種に就職してます。

    続きを読む
  • 視野狭すぎね?

  • それ以外の業種です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる