教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半フリーターの就活用スーツについての質問 大学を中退し、長くフリーターをしています このままではいけ…

20代後半フリーターの就活用スーツについての質問 大学を中退し、長くフリーターをしています このままではいけないと思い、就活をしたいのですが、恥ずかしながら就活に関する知識がありません さきほど、スーツを買いに洋服の青山に行きました 就活をする旨を店員さんに伝えたところ 19000円のビジネススーツを案内されました 生地が薄目ですが、これからの季節のことを考えると、シンプルで使いやすい と言われました もう1つ、29000円のスーツも案内されて そちらは少し厚手ではあるので、通年使えます と言われました どちらの方が良いのでしょうか? 気持ち的には就活が上手くいったときには もう少し値が張る、キチンとしたスーツを買うとして 20代後半のフリーターが就活するには どのようなスーツを選択すべきなのでしょうか スーツの値段で、就活の良し悪しが 大きく変わることはないと思っていますが 不安の種は少なくしたいです でも、金銭的な部分は 立場的にも節約したいです アドバイスお願いします

続きを読む

364閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    安い方で大丈夫です。 会社側はスーツの良し悪しなんて全く見ていません。そんなものどうでもいいことです。 ご安心ください。

  • 安い方で良いと思います! あと、就職後に買うスーツも量販店ではなくちゃんとしたブランドのもの(ハイブランドとかではなく)、もしくはオーダーメイドのものの方が良いかと思います。 量販店スーツは…そもそもあまりオススメしません… なんならネットで買った方がもっと安く済むのでは?と思いました。

    続きを読む
  • 19000円でいいです。 私は東京なので年中暑いので、秋冬のスーツなんてほぼ着ません。 部屋の中に入れば暖房が聞いてますから、秋冬のスーツだと暑い。 秋冬は外でコート来ていれば、夏のスーツでも大丈夫です。 イオン・西友とか行くともっと安いスーツ売ってますよ。 1万円で買おうと思えば買えます。

    続きを読む
  • 洋服の青山って良いイメージないわ。明らかに人見て高いやつ売りつけてくるし… 安い方でいいよ。そんなに面接官見てないと思う。 青山は私も弟も母も家族揃って騙されてるから。 二度と買わない まだアオキの方がマシ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる