教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高2で進路について考えています。

今高2で進路について考えています。将来は貿易関連の職に就きたいと思っているのですが通関士などの資格があると良い。など資格の話が多く具体的な学部まで辿り着けませんでした。 どのような大学や学部に入れば貿易や国際関係について学べるのか教えていただきたいです。

33閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先の方の回答の通り、別に学部は何でなければならないということはありません。文系にこだわらず、理系でもいいと思います。 重要なことは、大学で「語学力をしっかり身に付けること」です。言うまでもなく、学卒者としての教養も。 通関士資格について申し上げておくと、この資格は「貿易の手続き業者」の資格です。質問者様は貿易というよりも「海外と折衝する主体になる」ことに興味があるのだと思われます。それであれば、通関士資格はあまりおすすめしません。

  • 商社志望だったら資格より語学力の方が求められると思います

    ID非公開さん

  • 貿易に必要な知識 1.語学:外国語学部 2.法律:法学部 3.商業:商学部 4.経営:経営学部 5.経済:経済学部 6.国際関係:国際学部 一言でいえば、いい大学の上記のいずれかに入れば就職は大丈夫でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

貿易関連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる