教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どなたでもいいので意見を聞かせてください。

どなたでもいいので意見を聞かせてください。僕は色覚障害を持っています。 信号の赤と黄色の判別が出来ない程の症状です。 今専門学校の2年で今年就活生です。 高校は水産の栽培を卒業しており、今、ITと環境系の専門学校に通っています。 就職先を決めるにあたって、やりたい職種を見つけても、色覚障害を持っているので何度も諦めてきました。 ついにはやりたいと思える仕事もなくなってきて、自分には何が出来るのだろうと思うようになってきました。 色覚障害を持っている方や、就活で悩んだ方はこの壁をどのようにして乗り越えて行ったのでしょうか?

続きを読む

198閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    知恵袋ではどうも色覚異常(色覚多様性)と色覚障害(白内障や緑 内障など)を一緒くたに考えている人が多いようですが先天性赤緑 色覚異常を色覚障害と呼ぶことはありません。もっというなら色覚 障害という言葉自体よほど特殊な状況でないと使われません。 > 信号の赤と黄色の判別が出来ない程の症状です。 今までそれが理由で交通事故にあったことがあるでしょうか。ない なら信号の見分けはできているということなんですが。「判別がで きない」と「判別が必要な時に注意が必要」では全く意味が違いま す。 因みに日本の信号機は基本的には色覚異常者にも見分けられるよう に作られています。 > やりたい職種を見つけても、色覚障害を持っているので何度も諦 > めてきました。 その職業の中で「色覚異常は不可」となっている仕事がどれだけあっ たでしょうか。 > 自衛隊、船長、水質調査員、環境保全エンジニア、環境コンサル > タント、森林インストラクター、自然保護官、Webデザイナー 等 > です。 この中で色覚異常ではどうしてもなれないのは自衛隊の一部の仕事 くらいです。「船長」は職業ではありません。 まず募集要項に「色覚:職務遂行に支障がない程度」など明記され ていることをちゃんと確認しましょう。それからだと思います。 もちろんあなたも含めて世の中の人の大半は色覚異常を正しく理解 していませんから差別される可能性は常にありますがそれが全てで はありません。 まずは「色覚異常とは」を正確に理解することからなさった方がい いように思います。色覚に関わらず自己分析がいい加減では上手く いくものもいかなくなります。

    なるほど:1

  • 拝見させていただきました。 色覚の問題ば非常に厄介です。 色覚に関係ない部門に行った人と そうでない部門に行った人では 捉え方が真反対です 法律で規制のある職種は確かに少ないですが 何らなかの制限をかけている職種はかなり 広範囲におよびます。 詳しい理由はかきませんが 今後の方向性はまず先生に相談すること 色覚異常はかなりの人数がいるので 解決策を持っている可能性がある 自動車の免許を取ること 東京で取る方がとりやと推察します 最後は黙って入社する 日本以外でははほとんど問題にされない事案です 以上

    続きを読む

    なるほど:1

  • 先天性の色覚障害がある知人がいます。 思春期によく同じ遊びをしていましたが、彼から不自由さはあまり感じていませんでした。 それでも、私が鈍感だったか、彼が楽天家だったか、当時は気にしていませんでしたが、今では後者だったと確信しています。 彼は現在、ゲームの開発チームにいます。 ゲームと言っても、シナリオライターやプログラマーではありません。 数々のタイトルに色覚サポートを実装したメンバーのひとりです。 (パズ●ラとか) 私の視覚は健常なので理解が難しいのですが、ゲームに限らず、色覚障害がある人はそもそも参加権が無い、という物事は山ほどあるかと思います。 それが現在、科学とテクノロジーにより次々と参加権が与えられています。 しかし、本当に参加権を与えているのは、最初から参加権が無いからと諦めず、どうにか乗り越えてやろうと前に進み続けた色覚障害者の努力の結果です。 障害があるから参加できない、ではなく、障害があっても参加できる道を作る、と考え行動した彼らを、私は尊敬しています。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 色覚障がいには「色弱」と「色盲」の二つがあります。 男性の5%弱で劣性遺伝による「色弱」がみられます。 「色弱」は色の認識力が弱いというだけで、単色ですと見えます。 日本では赤緑系といわれる、赤と緑が混在すると色の判別がしにくくなる色弱が多いといわれています。 さて、あなたは赤と黄色の単色の区別ができないとあります。 信号機の赤信号、黄色信号の単色が識別できないなら「色盲」です。 これですと運転免許証が取得できません。 「色弱」は運転免許を取得できますが、「色盲」(しかも赤・黄色)てすと免許が取れないと思います。 色弱で悩む人はほとんどいません。 色弱でなれない職業はパイロットや船長、警察官ぐらいです。 医師にはなれます。 しかし、色盲は別です。 誰でも取得できる車の運転免許が取れない訳ですから、これは大変です。 生活にも支障があります。 多くの人は色弱なので、人口の1パーセント未満という色盲は障がいに扱ってくれるかと思います。 本当に色盲なのですか?

    続きを読む

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる