教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代後半で就職・・・どんな資格があれば?

30代後半で就職・・・どんな資格があれば?外国人の夫と結婚し、夫の国に住んでいます。夫の浮気により離婚する予定です。 離婚後は日本に帰りたいと思っていますが、経済的な事情によりすぐには帰国できそうにありません。幸い、こちらで仕事をしていますのでしばらくは仕事をつづけ、貯金をするつもりです。 日本に帰った時に就職できるように、なにか資格をとろうと考えているのですが、どんな資格があれば日本での就職の助けになるでしょうか。資格を取っても、未経験では就職できない場合も多いと思いますが、未経験でも就職しやすい資格があればと考えています。適性や興味が大事だと思いますが、今後のことを考えるとそんな余裕がありません。帰国できるころには30代後半になります。 現在持っている資格は、TOEIC800点代後半、総合旅行業務取扱主任者、日本語教師です。

続きを読む

3,493閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご存じのとおり、今は就職市場が急激な冷え込みを見せています。 僕も転職活動をしているもので、今の状況を肌で感じています。 昨年までは採用されやすく収入面でも期待できた製造業ですが、今では恐ろしいほど求人が激減しています。 建築・貿易・あらゆる生産業が冷え込んでいます。 とくにほとんどの企業は、中途採用に関して「実務経験がある者」と制限を設けています。 即戦力でなければ採用してくれない企業も多く、実務経験が薄い方には本当に不利な状況でしょう。 そこで、医療事務などはどうでしょう? 景気の波に敏感ではなく、安定職。一般の事務より給与面は恵まれている。 社員・派遣・パートと、求人のレパートリーは多く、自分の生活とも両立しやすい職業です。 通信講座などでも資格の勉強はできます。 高齢化社会を迎え、医療事務は人が不足しているそうです。 資格があれば就職に困らないでしょう。 他にも、介護などは未経験でも入りやすい職業ですが、相当な根気がなければ続かないでしょう。 質問者さまは非常に大変な状況かと、お察しします。 あわただしく大変だとは思いますが、がんばってほしいと思います。 また、迷うことがありましたらお気軽にご質問くださいね。

  • 資格者としてのステータスやプライドに頼ることなく求職活動を図る、という意識改革を行ってください。 「未経験で就職しやすい資格」の相談例は枚挙に暇ない状態です。そういう分野が仮にあるとしても、今の雇用情勢では求職者が飽和を超える状況に違いなく、質問者さんは資格がなくたって入り込める余地のありそうな求職をなさるべきなのです。 ※採用入社後に要請があれば、必ずその資格を取りにかかるスタンスも大切です。医療事務なんて、どういうわけか取ってない人がよく採用されている皮肉な現象さえみられもします。。。 …ぐっどらっく★

    続きを読む
  • 日本国は色々と腐っているので、帰国されない方が良いと思います。 特にその年齢で女性の方ですと、日本国内では再就職が大変だと思います。 今お住まいの国で生計が立てられるなら、そのまま暮らすほうが無難です。 いい人がいれば、再婚を考えられても良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる