教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語HSK試験について質問です。 現在、3級までは取得しています。

中国語HSK試験について質問です。 現在、3級までは取得しています。3級までは、キクタンやHSKテキスト・過去問題集で 対応できましたが、4級は3級とのレベルの差が大きく、 独学が少し難しいように思えます。 独学(自宅学習)で合格した方にお聞きしたいのですが、 どんなテキストを使っていましたでしょうか。 10,000円以上のオンラインやCDと教科書がセットになった 教材が必要なのでしょうか。

続きを読む

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はHSKのために勉強したわけではないのですが、HSK3級レベルからHSK4級レベルの間に使っていた主なテキストは下記の通りです。 1. 合格奪取!新HSK4級トレーニングブック 読解作文問題編 2. 合格奪取!新HSK4級トレーニングブック リスニング問題編 3. 出るとこだけ!中国語検定3級合格一直線 4. 汉语口语速成 入门篇 下、基礎篇 など。 特別高価な物は使ってないです。 独学で十分合格点に到達できますよ。

  • 実際に中国留学をきっかけに勉強を始め、実際にHSK6級まで取得されている方にインタビューの上での勉強法や教材の紹介が以下に掲載されています。 http://chinese-english.jp/archives/2113 また、以下のサイトにおいてもHSK4級合格の秘訣が掲載されています。 https://cn-seminar.com/chinese-proficiency-fourth-grade-study-22041 後は、検定試験は当然のことながら、語学には辞書が必須です。特にスマホアプリの辞書は電車でも道端でも使える分、各教材よりも遙かに長くお世話になると思いますので、インストールは必須です。物書堂の「小学館中日日中辞典」「三省堂 超級クラウン中日辞典・クラウン日中辞典」あたりです。(前者はアンドロイド版もあり)それから、米国製のPLECO(英中中英辞典)も(オプションで各辞書を購入すると)収録語数が多く、日本の辞書アプリには載っていない単語も掲載されており、役に立つと思います。 http://chinese-english.jp/archives/1136 以上ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる