教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚 塾バイトを掛け持ちでしたいと思っています。が、週五で他バイト入ってるので土曜しか入れません。また、日曜日やって…

500枚 塾バイトを掛け持ちでしたいと思っています。が、週五で他バイト入ってるので土曜しか入れません。また、日曜日やっていない明光義塾かトライプラスで働こうと思っています。近くにそこしかありません。土曜はフリー なので2.3コマ入りたいと思っています。トライなら4コマ。明光義塾なら最低2コマ、あるいは家庭教師をやろうと思っています。学歴はというと地帝の大学生です。文系です。専門理科、数3、国語はできませんが、その他はある程度出来ると思います。得意教科は英数です。 こちらの都合ばかり言って申し訳ないのですが、8月下旬には引越しをしてしまうので短期間バイトになりそうです。雇って貰える確率は低いと思います。 どの塾にすべきだと思いますか?家庭教師のほうが稼げますか? また、土曜だと、校舎によってもちがうと思いますが、だいたい何コマくらい入れると思いますか?

続きを読む

381閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    塾と家庭教師なら、塾講師の方が稼げます。 家庭教師をする際は、都合よく生徒の家が近くにあるわけではないため移動時間を多く必要とします。下手すれば1時間教えるのに2時間の移動時間を要します。 それに対して塾講師は移動はありません。 連続して担当できるのであれば、そのまま給与に反映します。 しかし塾講師の場合は、短期的な雇用はしません。 正直に行って「所詮学生のアルバイト」のレベルなので、自分が勉強できるのと指導できるのは全く異なる能力だからです。しっかりと講師として育てる事ができない学生は不要です。 短期的なアルバイトであれば家庭教師1択になるでしょう。 「夏休みだけの4回」のような短期的な依頼があるので。 ただしそういうものは「片道移動時間30分」「自分で移動できる車かバイクが有る人」という感じで、割りに合わない依頼ばかりです。

  • 塾は掛け持ち禁止という塾が結構多く、また長期間の勤務を条件にしている場合がほとんどです。いずれも例外はありますが、二つ不利な条件が揃ってしまうと雇ってもらえる可能性は限りなく0に近いと思いますよ。 どの塾にするか考えるよりは手当たり次第応募すれば一軒くらいは見つかるかもしれないと考えたほうが良いです。 家庭教師でも8月下旬に辞める前提ですとなかなか見つからないと思います。塾も家庭教師も両方当たらないと難しいです。

    続きを読む
  • おそそらく難しいと思います。 例えば、むこうの都合に合わせて、急に代講が必要になったときに、突然電話が来て、今から2時間後にはいれますか?みたいなことが月に数回 そういうことなら、相手とあなたが見合う条件になる可能性はあるけど、決まった曜日の希望するシフトがすぐに埋まるほどのバックオーダーを抱えている塾自体がないです。 むしろ、塾の場合、今から始めて、ぽつぽつ不定期にコマが入り始め・・・8月の終わりに、ようやくシフトが安定し始めた、くらいの調子で考えたほうがいいです。 予定を埋めるには一番向かない種類のバイトです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明光義塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる