解決済み
4年金融機関で勤めて4月からMSWに転職したものです。私は人の役に立てる仕事がしたいと、大学で資格を取った社会福祉士になろうと思い転職を決心しました。しかし、現実を目の当たりにし自分は人を支援することの重みや難しさを理解しておらず、やっていく覚悟がなかったと思う毎日です。 1ヶ月先輩の面談の同行をして、2ヶ月目から『1ヶ月先輩の後ろについて観察してもらったんだから』と面談やサービスの調整をするように言われました。ソーシャルワーカーとしての行動、求められる技術を理解しておらず先輩から考えが抽象的でよく分からないと言われてしまっている状況です。また、患者様のご意向を確認することの意味をきちんと理解出来ておらず、気持ちを深堀して体が麻痺して思うようにいかない苛立ちを思い起こしてしまうような確認の仕方になってしまっていたことを注意を受け申し訳ない気持ちとショックを受けてしまいました。 社会人経験があるからという気持ちは分かるのですが、不安と焦りでMSWの仕事と向き合えていないのが現状です。 MSWとして働いていく上で必要なソーシャルワークの行動や技術はどのように勉強したらいいのでしょうか?? 私の性格上マニュアルがない中で仕事を行うのが苦手なようで、どのように仕事を進めていけばいいのか悩んでいます。 まだ転職してすぐですが、色々な不安が押し寄せて自分は向いてないと思い、仕事に行くのが怖くなってしまっています。 私と同じ悩みを抱えていたことがあった方がいらっしゃれば、どのように乗り越えていかれたのかや今後について教えていただければと思います。
514閲覧
元々商社に勤めて、今は社会福祉士として障害者の方の就労支援をしています。 私の場合、元々は生活困窮の相談員から社会福祉士として業務をスタートしました。 相談員デビューはやはりひと月くらいしてからでした。 最初の頃は「他人の人生を背負う」という気負から、苦労した記憶があります。「自分の発する言葉でこの方の人生を壊してしまうのではないか」「間違った事を伝えてしまったらどうしよう」など。 的確な助言や答えみたいなものを必死になって考えていました。 ある程度経験を積んだ後に、「答えなんか無いんだ」と考える事が出来るようになり、相談に来られた方の置かれた状況を客観的に見れるようになってからは、相談者と同じ目線に立って一緒に考える事が出来るようになり、その後は営利企業の経験も活かせるようになりました。 4月からですから、ちょうど今は色々な壁に当たっている時期なんだと思います。 今の悩みが後に必ず活きると思いますよ。
1人が参考になると回答しました
マニュアル化できない仕事が社会福祉士ですよ。 MSWの存在意義ってなんでしょうか?入口と出口ですよね。 急性期、回復期で対応も違うでしょう。 まず考えましょう。回復期であれば、退院後に医療で通院になるのか、認定を受けて福祉に繋ぐのか、患者様の身体の状態、ご家族の希望等踏まえて最適な生活ができるよう案内差し上げる。経済的なご事情もあるかも知れませんね。 ソーシャルワークの行動?技術? 今から学ぶのですか?病院は学校ではないですよ。 それらを理解した上で、お金を頂いて仕事してるんです。 もし知識に不安があるようであれば、研修やセミナー等で勉強をおすすめします。病院でソーシャルワークの~なんて言ったら「帰れ!」って言われますよ。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る