教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ANAが今年の採用を一旦中止にしました。

ANAが今年の採用を一旦中止にしました。また三菱UFJ銀行も2割の8000人の削減を段階的にすると決定。住友商事の一般職廃止。 コロナの影響、AIの進歩で大企業の一般職、航空会社の就職が厳しくなり、青学立教関学などの女子が多い大学や女子大の就職実績は悪くなる一方ですか?

続きを読む

836閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ANAの採用、三菱UFJ銀行、住友商事、 それぞれに事象が異なることですね。 数年も前から、大企業においては、「一般職」という採用は減らしてます。 金融機関は、減っていく一方でしょうね。 ANAは一時的な事象。 ANAグループは、今年度の採用はこれまでのようには採用しないかもしれませんが、ANA系列会社の中には、通年採用している会社があったりもしますので、コロナが一段落したら採用活動を再開する可能性はあるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 同一労働同一賃金の導入によって、既にメガバンクを中心として一般職の採用を拝しています。 それにもかかわらず、去年の就職率は以下のとおりでした。 立教大学はともかく、関西学院大学と青山学院大学の就職率は、今後も高いままでしょうね。 ★ 関関同立・MARCHの就職率(2019年) ★ (カッコ内の順位は昨年度) 1 (1) 関西学院大学 92.1% 2 (2) 青山学院大学 92.0% 3 (6) 明治大学 91.7% 4 (4) 法政大学 90.5% 5 (5) 関西大学 90.1% 6 (3) 中央大学 90.1% 7 (7) 立命館大学 88.8% 8 (9) 立教大学 87.9% 9 (8) 同志社大学 87.7% (「サンデー毎日 2019.8.4.」64~72ページ )

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 女子でもこのご時世にミッション系大学に進学する意味がわからん 情弱&リスクマネジメントできないコ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる