教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターに関することで質問です。

フリーターに関することで質問です。僕は現在25歳会社員でフリーターから中途採用で正社員になったものですが、フリーター時代に物凄い周りから就職しないの?とか将来どうするの?とか言われ放題で白い目で見られてました。実際言われても仕方ないなとその時は思っていたのですが、知り合いの女の子が大学辞めてフリーターやってます(当然実家暮らし)その子は周りから全くなにも言われてません。男と女でここまで差があるのでしょうか?自分は男女平等社会だと思っているので納得いかないです。毎日大変で上司のパワハラにも耐えて一生懸命働いてるのに、女の人だけあっさりフェードアウトできて何も言われないなんでずるくないですか、結婚してるわけでもないなら働けよって言ってしまいそうです。まず例え女性でもフリーターって時点でスキルがないって思ってしまいます、高収入の男性は余程タイプでもない限りスキルのない人を好んで選ばないと思うんです。(選んだとしても後からスキル高い女性が現れたら浮気したりとか)以上のことから自分は女性だから働かなくてもいいという考えに猛反対なんですが、皆さんどうですか?

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >自分は女性だから働かなくてもいいという考えに >猛反対なんですが、皆さんどうですか? ちょっと違う角度から話をしたいと思います。 大卒で正社員の男性は、結婚相手にも同じような レベルの人を求めます。つまり、大卒とか、 少なくともちゃんと仕事をしているとかで、二人で お金を稼ごうとします。 男性の方も、女性にある程度の年収を期待するので。 一方、あなたの大学中退でフリーターの女性は、 結婚相手としては、よりより大卒+正社員の相手に 巡り合う可能性は低くなったということです。 彼女は自分が婚活をするときに、自分の売りが (ちゃんと仕事をしている女性に比べて)、 少ないということです。 そういう選択をした彼女に、いちいちアドバイスを する必要もないでしょう。 ちなみに、私の妻は、結婚前から結婚後も ずっと仕事をしています。 私の投資家&リーマンの資産運用と収入で十分に生活は できますが、彼女は以前は正社員でリーマン(転職数回)を、 今は自営業をしていますね。 >毎日大変で上司のパワハラにも耐えて >一生懸命働いてるのに、 あなたが仕事がとてもできるようになれば、 上司は何もいわなくなります。 それを目指してください。

  • 私は男だろうが女だろうが、 フリーターでいたいのならフリーターでいたらいいと思うし、 正社員になって福利厚生がある方がいいのなら正社員になればいいのかなと思います。 どっちつかず、というか。 女性だから働かなくていいとは思いませんけどね。 働けない理由がないとか、 結婚してて専業主婦だとか、 そういう理由とかじゃなくて親の脛をかじってるような人であれば「働け。」と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 知り合いの女のこレベルに嫉妬してどうすんの? 取りようだよ? 言ってくれる人がいないなら、それはそれでとても可愛そう。 考えに猛反対以前にさ、その女が働かなくて『一体誰がそいつの飯代や生活費を出すか』という話です。 周りが働けよと言わなくても、出してくれる人がいなかったら、ホームレスまっしぐら。

    続きを読む
  • 男性の場合は正規と非正規の賃金格差が大きいです、特に30代を越えてからはハッキリ分かれてきます。 女性の場合も賃金格差はありますけど男性ほどではない 女性の場合は結婚出産を期に退職することもありずっと同じ職場で働くとは限りません。ただ女性の場合でも職歴つけて正規で働かないと生活は苦しくなりますよ 私が親なら厳しく言いますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる