教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在コンビニの派遣スタッフとして働いているのですが、 こんな状況ですしコンビニで働くというのも…と思い、4月で契約が一…

現在コンビニの派遣スタッフとして働いているのですが、 こんな状況ですしコンビニで働くというのも…と思い、4月で契約が一応終わるので、そのままやめようと思っていました。 しかし、今日いろいろニュースを見ていて「失業などからアルバイトへの希望者が多くて働き口が無い」などというものをみつけ、契約を更新するかどうか迷っています。 (ネット上でボタン一つでできます) 本当に働き口が無いのでしょうか… 6月までの当面の資金は持っているつもりですが、もし今後自粛等で破産や倒産する企業が増えた場合、アルバイトができないとなると少し困ります。 その保険として登録しておくべきか… ちなみに派遣会社には「月20時間は働くように」と言われており、翌週などに勤務の予定を入れていないと「できれば応募してくださいね」という優しいですがプレッシャーなLINEがきます。 コンビニはいろんなお客様が来て、コロナで融通が効かなかったり常識のない方もちらほら見かけられます。楽だな〜と思う時もあれば、大変だ…となる時もあります。 契約を更新するか、やめておくか、どちらの方がいいと思われますか?

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トピ主さんの身体の事や、 命の事を最優先に考えるなら・・・ 『辞める』 のが、最善なのかも知れません。 しかし・・・辞める事で、 収入がゼロになり・・・ 『路頭に迷うくらい 生活苦になる』 って話になるなら、 嫌でも苦痛でも、 耐えて働くしかないと思います。 この大変な時に 接客業をしている方々には 感謝しかありませんが・・・ 実際問題、失業やリストラ、 またアルバイトも・・・ 採用の倍率が激しいなど、 社会問題化しています。 私も別のサイトにて、 『面接の予約が多数あり、 面接を受けられるまでに 半月は掛かると言われた』 と書かれている人も居ました。 それだけ待って面接を受けても、 採用されるのは数名居るか居ないか。 嫌な話ですが、 この時期に仕事があるだけでも・・・ 充分幸せな事なのです。 手洗いとうがい、 マスクの着用を徹底し、 働くしかないかなと・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • これから、景気が厳しくなることは間違い無いと思います。コロナの自粛が長引くほど、飲食店を中心に廃業や倒産が増えると思いますし、個人消費が落ち込めば深刻な事態に入っていきます。 コロナは心配ですが、今の時期、マスクや手洗い等の自己防衛を徹底なさって、継続だけはしておけば良いのでは?と思いますが、どうですか? 不況になっても、コンビニのような小売の店舗数削減や、バイトの削減はあまり無いと思いますが、職を求める人がなだれ込みやすい仕事だとも思いますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる