教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員資格認定試験を受けようと思っている者です。

教員資格認定試験を受けようと思っている者です。これは大学2年生から受験資格があると聞いて、受けようと思っているのですが、幼稚園教員、小学校教員、特別支援学校教員の3つの試験があると思います。 最近知ったので知識不足な質問なのですが、これは1つしか受けられないのでしょうか? 本人の受ける意欲があれば2、3つも受けられるのでしょうか?

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっと一部間違った知識が何処かから入って来ているので訂正しますね。 大学2年に受けれる物は基本的には無いはずです。 幼稚園の場合、保育士資格保持者で満3年以上の保育士経験者に限ります。 それ以外の人は受験出来ません。 特別支援学校自立活動の場合、高卒以上かつ満22歳以上の人になります。 何年か留年や浪人をしていれば大学2年でも受けれるかもですが、満22歳という条件があるので基本的には卒業後になります。 ちなみに"特別支援学校"ではなくて、"特別支援学校自立活動"です。 "特別支援学校"の方は、担任などで勤務できる免許ですが、"特別支援学校自立活動"は別物で、担任は勤務出来ずに障害対応のみを行う免許になります。 名前が似てますが別の物なので注意しておいて下さい。 最後に小学校ですが、これが高卒以上で満20歳以上から受験出来る物になります。 物凄い間違い易い部分ですが、満20歳です。20歳ではありません。 今年度の試験で満20歳という事は、今年の4月1日時点で20歳になっている人。という事になります。 今年の4月1日時点で20歳になっているという事は、留年や浪人をしていない場合には、大学3年生になったら受験出来る。という事になります。 なので、大学2年で受けれる物は無し。 大学3年だと小学校のみ。 大学4年でも小学校のみ。 大学院1年目になると小学校と特別支援自立活動。 という感じになります。 その上で、教員資格認定試験の試験日は、どの試験も同じ日に実施されます。 なので2つ以上の試験が受験出来る状態になったとしても、どちらか片方しか受験出来ません。 受験に申し込みをする事までは出来ますが、同じ時間にやっているのでどちらかしか受験出来ないからですね。 とりあえずはそんな感じですが、最短が大学3年に受験出来る小学校な上、学生時代は小学校しか受験出来ないとは思っておいて下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる