教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターになりたいと思っています。 私はゲームのキャラクターデザインに憧れて、キャラクターデザイナー、イラスト…

イラストレーターになりたいと思っています。 私はゲームのキャラクターデザインに憧れて、キャラクターデザイナー、イラストレーターといったような職を目指しています。 フリーではなく、ゲーム会社に務めたいと思っています。 そのために美大に入ろうと思っているのですが、学科は何が良いのでしょうか。 また、画塾はどこがおすすめでしょうか。 詳しい方、よろしくお願い致します。

続きを読む

174閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正直なところ学科はどれでも構いませんが、大抵はデザイン科に進みます。 ゲーム会社に就職するためには美大在学以前から独自の勉強をしてゲームに特化した実力を身に付けていないと採用にかすりもしません。 デッサンが上手いだけでは「デッサンが上手いのは分かるが、この会社で君に何が出来るの?」と問われますから。 美大予備校(画塾)ですが、ご自身がお住まいの地域で5美大合格者を多数輩出している所を探したら良いです。 あと勘違いして欲しくないのですが、美大に進学できたからといって必ずしもゲーム会社の2Dデザインや2Dグラフィッカー部門に就職できるというわけではありません。 ゲーム会社就職は専門学校よりははるかに有利ですが、狭き門であることには変わりありませんので、在学中に即戦力になれるだけの実力を身に付けることが望ましいです。

    ID非公開さん

  • ゲーム会社の採用情報を沢山みる→その中で新卒採用でイラストレーターを募集している会社をピックアップする→その中で入りたい会社をピックアップする→その会社群の採用実績を調べる→そこにのってる美大をピックアップする→その美大の学科の就職実績を調べる→目的の会社の名前のある学科を調べる→その美大向けの受験指導している美術予備校を探す、じゃないかな?

  • 会社づとめのイラスト職なんて ほとんどありませんし あったとしても会社発信の作品の 絵しか描けないから ストレスすっごく溜まりますよ。 そしてフリーだといろんなゲームのイラストを 手掛ける事が可能です。 なので安定を求めて社員になると 人気ゲームのステキなイラストを描いている ライバルイラストレーターを尻目に 自社の売れない超マイナーゲームのイラストを セコセコ描く羽目になるのがオチです。 「じゃあフリーで」と 進路を鞍替えするのは結構ですが それはそれで道のりは厳しいです。 ゲームイラストはネームバリュー重視で 誰が描くかが重要なので 漫画家やアニメーターで 実績を出してから、が基本です。 「自分の好きなゲームの絵師に 有名人はいませんが?」 と言うかもしれませんが そういう人は殆どの場合 二次創作などアマチュアの世界で 絶大な人気を誇っている いわゆる「大手作家」上がりです。 一部とはいえ熱狂的なファンを 抱える人というのは 日の当たる世界に出ると 多くの人がその魅力に気がつくので 無名でもあっという間に 有名な人気作家になれるんです。 なので、本気で絵の仕事がしたいなら まずは漫画かアニメの道へどうぞ。 まさか「キャラデザなら立ち絵一枚でいいからラク!」 とかいう理由で鞍替え済みとかじゃ ないですよね? そういう動機での志望者は全員失敗してますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる