解決済み
今春から福祉系大学に通う大学1年生です。 学科では4年間で社会福祉士と精神保健福祉士の両方の受験資格が得られるカリキュラムがあるのですが、元々社会福祉士のみ受験予定で、精神保健福祉士を視野に入れていませんでした。 社会福祉士を取得した後に働きながら精神保健福祉士取得の勉強をしてる方も多いと聞きます。 大学4年間みっちり勉強して両方の受験資格を得るか、大学で社会福祉士のみ資格を取得しその後精神保健福祉士取得に向けて勉強するか、どちらが効率・難易度的により良いと思いますか。有識者の方お願いします 今大学で希望する資格を回答しなければならず、1回決断して回答すれば後の変更は不可だと思われます
51閲覧
うーん、社会福祉士、精神保健福祉士両方となると、レポート、小論、実習、実習総括論文、これが2倍ですから相応の覚悟がいりますよ。 私の友人は結局、両方の国家試験に落ち、5回目でもダメ最終的には受験を断念しています。 特に3~4年は過酷で、実習に就職活動に国家試験に卒論にと地獄の忙しさになります。ですから、まず社会福祉士を確実にとって就職。 就職先で精神保健福祉士を求められるのであれば、精神保健福祉士短期養成校で良いと思います。
社会福祉士と精神保健福祉士の両方の資格を大学4年間で取ったほうが絶対にいい。 働きながら精神保健福祉士の勉強なんかすると疲弊するわよ。かなりしんどいと思うから大学4年間で取得したほうが効率的です。
受験資格は両方取れるのであれば、取ったほうがいいですよ。後から精神を取りたいと思っても、働きながら実習に行くのはまず無理です。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る