教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学歴についてです。 僕は、学生時代それなりに勉強してちゃんと就職して真面目にやって来ました。 今は、26歳で…

学歴についてです。 僕は、学生時代それなりに勉強してちゃんと就職して真面目にやって来ました。 今は、26歳です。 ただ自分見たいな考え方の人間には、学歴何か必要無かったと思ってます。 高卒と大卒の生涯年収の差何か稼いでる人からしたら大した学じゃないです。 中卒だって最近では、学歴不問にしてる営業の会社で成果を残したら年収2000万円とか億単位で稼いでる世界もあります。 5年以内には、それだけ稼いでる人もたくさん居ました。 会社の規模は、僕が、勤めてる会社が、大きくても個人の稼いでる額が、違います。 他にも現場で月収100万円稼ぐ人や焼き鳥屋を経営して稼いでる人も居ます。 知り合いの話ですが、どこも学歴必要としてません。 考えて見たら今の会社だって学生時代の教養何か仕事じゃ使わないです。 大学出たけど就活せずにバイト生活してる人や転職して学歴不問の会社で働く人もいます。 何か学歴にこだわらない生き方の方が、自由で楽しそうです。 転職したって学歴を捨てたら深く考えなくて良いしいろんな事にチャレンジ出来る。 それにどんな良い会社だっていつかは、退職するんだしそれなら身体が、元気な内は、一生出来るお店とか持ってた方が、余生も楽しく過ごせる。 今は、自由な生き方が、ある程度出来る時代だと思いましたが、今更分かっても遅いです。 改めて思ったんですが、学歴って生きていくのにそんなに重要でしょうか。

続きを読む

63閲覧

回答(8件)

  • 26歳ならまだまだやり直して、自由な生き方ができると思います。 学歴は、サラリーマンをやるなら高い方が良い暮らしができる傾向が高まりますね。 まあ起業するにしても、高学歴のほうが信頼してもらえる確率が高まるんじゃないですかね。 学歴が低い人は、一部は成功している人もいるだろうけど、おおむね苦労していると思いますよ。

    続きを読む
  • 旅先でかばんに折り畳み傘が入ってるか、いないかぐらいの差かな。 雨が降った時には役立つけど、晴れなら重いだけ。 大卒より高卒の方が収入が多いというのもあくまで平均した場合のこと。 私立文系なんて英語と数学だけできれば大抵のところに入れる訳だからその程度で有利になるほど人生甘くない。

    続きを読む
  • 新卒至上主義の日本においては特に新卒と言うレールに乗り下手なリスクは背負わずに堅い職業へ就職できればOKと言う、依存とも取れる受け身が美徳とされてる部分は今も根強く残ってますよね。 そう言う人にとっての学歴はかなり重要です。まず名のある大企業にしろ公務員にしろ総合職A (幹部候補)で採用されるには新卒でなければならず、また学歴フィルターも暗黙に存在する。 まずそのスタート地点に立つための学歴がそこで必要です。また採用後の出世レースにおいても学歴がモノを言うのが現実、 つまり歴代の警視総監が東大に埋め尽くされてる様に型にハマり敷かれたレールを熟す人生の人にとっては学歴は必要です。 これは中卒や高卒がどう足掻いてもひっくり返ってもこの堅い身分になれない所以です。 逆に言えば、型にはまらず柔軟な思考を持ってリスクを恐れず数字を出す能力さえあれば、制約を受けず制限無く稼ぐ事も可能なのは当たり前の事なのです。

    続きを読む
  • 気楽に生きていくだけなら重要ではないのかも知れませんが、あった方が人生スムーズにいきます。就職先も結婚相手も学歴があった方が選択肢が増えますし。 あって困るものではないので、経済面等、勉強できる環境にいるのであれば良い学校に入っておいて損はないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学歴不問(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

焼き鳥屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる