教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で上に行くには、やはり上司との飲み会などに行かなければならないのでしょうか?社会人になったばかりで分かりません。回答…

仕事で上に行くには、やはり上司との飲み会などに行かなければならないのでしょうか?社会人になったばかりで分かりません。回答お願いします。

55閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    40代、大手外資系企業で中間管理職をしています。 転職を何度かしています。 前職も管理職でした。 上にいくのに、上司と飲み会に行かないといけないか? という質問なら、私の場合だけど、全然関係ない。 私自身がそもそも飲み会に行かない。 ただ、仕事で結果を出している。 仕事上での上司からの私への信頼は、すごくある。 それは私の年収アップとキャリアップが証明している。 部下の人事評価、年収アップ、昇進は、 部下の仕事への結果で判断すべき。 だから、飲み会でついてくる部下だからかわいいとか だからいい人事評価を上げるとか、そのような管理職は マネジメント能力が低い。 あなただって、そんな上司尊敬できないしょ? それに、飲み会についてくるから協調性があるとか 言う人もいるけど、それは「Noと言えない社畜」かどうかって だけ。気持ち悪い。 もちろん、たまにあなた自身が飲み会に行きたいなと 思うなら、行けばいい。 でも、昇進のためにとか、 そういうくだらない理由ではなく、楽しく飲みに行ったらいい。 ちなみに、私は新人のときから、 出世のために仕事するとかの発想をもったこともない。 そしてもうこれ以上の出世はなくてもいい。 むしろ、自分でやっていた金融への投資で引退できるくらい 資産ができたので、これをもっと増やすほうがよほど興味がある。

  • それも仕事のうち、輪が広がり助かる場面も多々あります、、、 が、コロナのクラスターにならないよう今は危険です。

  • 協調性の有無を見られます。ホントはあなたも分かってると思いますが飲み会に参加する方がポイント上がるでしょう。

  • 歓迎会くらいは行ったほうが良いと思います。 飲み会に行くから出世するという事は無いですが、飲み会に来ない人間が出世する事も無いです。 酒がダメで飲み会が苦手(上司からの飲め飲めハラスメントが怖い)なのか、単にそういう場が苦手なのかで少し意見は変わりますが、出世する人というのは仕事のスキルが高いのは勿論、人付き合い含めた人間力が高い人です。 コロナビールでも持ち込んで笑いを取りにいけば出世間違い無しです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる