教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーキャストについて。

ディズニーキャストについて。この前NHKでプロフェッショナルありましたね。これを受けてか、前々からか分かりませんがディズニーキャストがかわいそうというツイートや意見をよく目にします。最近私が目にした意見は 『やりがい搾取だ!』『15年してやっと正社員か、かわいそう』『聞かれたことに分かりませんが分かりませんって言っちゃいけないからバックじゃキャストが蹲って泣いてる、ブラック企業すぎ』『何十年もキャストやってる人居たけど少ない給料で大変な仕事させられて哀れだった』 などです。 私はこれらの意見に対して否定的です。確かにディズニーに興味のない方やキャストという仕事に魅力を感じられない方はやりがい搾取と思うのかもしれません。ですが基本キャストは皆んな給料が安いことや正社員になることが難しいこと、求められる仕事がハイレベルな事は承知した上で働いてらっしゃると思うんです。それなのに見知らぬ人たちに勝手に自分の大好きな仕事を哀れまれるのはとても悲しい、というかしんどいです。 まあ、全ては個人の発言、思想の自由ですからそんな事言わないでとは言えません。なのでせめて具体的に何故『やりがい搾取だ!』『哀れだ!』という考えに至るのか教えて下さい。理解できるか分かりませんしする必要もあるのか分かりませんがどうしても気になります。 批判的なご回答でも構いませんのでお願いします

補足

長く纏まらない文章になってしまって申し訳ありません。

続きを読む

1,010閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は質問者様と同じ考えです。 なので、あくまで「今まで自分が目にした意見」からの憶測になってしまうんですけど… こういった批判をする人って、意見の中に『ディズニーのくせに』『夢の国のくせに』みたいな枕詞がつく人が多い気がします。「ディズニーのくせに給料が少ない」「夢の国のくせにスタッフをこき使っている」…みたいな感じです。ディズニーやUSJも普通の企業と同じだ、ということがそもそも理解できていない(理解しようとしていない)人が多いなぁと思います。 アルバイトスタッフが中心となって接客しているのは大手チェーンならどこでも同じことですし(飲食や接客・販売系はほとんどどこもそうです)、場合によっては店長がアルバイト…なんてところもあります。でも、ディズニー批判をする人にとってそういう店舗はどうでもいいんです。興味が無いんですよね。 『ディズニー』が1つの大きなブランドなので、叩きやすい…というのもあると思います。 あとは、ネット上などに出てくる意見が「しんどい」「つらい」「辞めたい」などマイナスなものが多い…というのもあると思います。これはどの職場でも同じですけど、愚痴などを書き込む人は多くても、わざわざTwitterなどで「今日も仕事めちゃくちゃ楽しかったー!明日も勤務!めっちゃ楽しみ!」って書く人ってあまりいません。 批判を繰り返す人は、そういったマイナス意見ばかりを目にした経験から『ブラック企業』『やりがい搾取』と言っているんだと思います。実際は福利厚生も手厚いですし、続けたい人が長く続けているだけなんですから何の問題もないんですけどね。

    3人が参考になると回答しました

  • 私もこの前ディズニーキャストの面接受けてきましたが、正社員とかアルバイトとかぶっちゃけ関係ないんですよね! ディズニーという場所で働くことに価値があると思うんです、それでたくさん貢献してやっと正社員になれたのは本当に凄いし、並大抵なことではなれないけれどキャストでもそうやって続けて頑張れば正社員に上がれるんだ!と逆に感動しましたし希望を持てました! ただ、私の母はキャストになることを反対していますしそれこそプロフェッショナルを観てほらね〜…みたいな顔で私を見てきました。 もうこれは本当に人それぞれですよね、仕事にお金を求めるか、地位を求めるか、やりがいを求めるか、自分のやりたい事を追求するか、、、 私は自分の好きな事を仕事にしたいので、これからもキャストを目指してがんばります!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が望んで自分が働きたい職場で頑張るのは幸せだと思いますよ もちろん仕事も大変だし、正社員としての保証とかのない非正規は金銭面で不安定だとは思いますが、 お金の為だけに嫌な仕事をするより幸せな人生かと思いますよ スーパーキャストになれば正社員の登用もあるだけ良いかと思いますよ

    続きを読む
  • 要は、元気なうちは問題ない。 しかし、ケガや病気、そして今回のように休園した際、自分を守ってくれるものがありません。 つまり、生活出来ますか? と言うこと。 ディズニーのキャストは、立場が弱いのです。 それが、「やりがいに頼るのは、ブラック企業の典型」と言われている所以です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる