教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、育休中で、5月末の満1歳から復職予定で、認可保育園に申請を出したところ、保育園に内定の通知を頂いた段階です。

現在、育休中で、5月末の満1歳から復職予定で、認可保育園に申請を出したところ、保育園に内定の通知を頂いた段階です。4月中に、園まできてくださいと言われたので、まだ正式な契約はしてないところです。 しかし、現職場で、今までの部署での復帰は難しいと言われ、他の部署でも良いかと聞かれましたが、明らかに他の部署で私の仕事があるとは思えない状況です。 そんな折、主人の自営業の店舗を移転することになったので、これを機に退職して、主人の店で働こうかと考えているのですが、内定をもらった保育園に預けることはできるでしょうか? その際に、5月末からとなっている内定の日を早めて預ける事ができるのかと、どのタイミングでどのように園に伝えれば内定を取り消されずに済むのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 市役所や、園に直接聞いて、もし内定を取り消されてしまったらと思い、まずは調べてみようと思った次第です。 宜しくお願いします。

続きを読む

221閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今は大抵の自治体で 復帰を要件にして申し込みをした場合は、復帰をしない場合、取り消しになります。 契約はしてないといいますが、 内定が出た時点で辞退しない限りは そのまま措置されます。 通常認可保育園などで契約ということはしません。 保育園に呼ばれたのは、入園前の説明や準備物の説明と面談、子供の健康チェックなどです。 措置は役所がするので、保育園に相談しても意味がありません。 復帰を要件にしていた場合、復帰の証明を会社から取り付けて提出しなければならないので ごまかすのも無理です。 ですので、自治体に確認するしかありません。 結果取消しや再審査となるかもしれないし、場合によってはそのままで大丈夫かもしれないし それは、時点でにより違うので、話すしかないんです 仮に、相談してダメだと言われたら しばらくは別部署でも復帰して そのあと自治体ルールを確認し、大丈夫なところで転職するしかない 元の部署に戻れず でも、新しい所で仕事があると思えないということですが、、 それが明らかで事実なら、辞めてほしいということなのかな?と感じますが そうではなく、そこの方が休みやすい環境があるとか、理解されやすいとか、 あなたなら、ここでも活躍できるし、幅を広げてほしいっていうことなのかもしれませんよね?

    1人が参考になると回答しました

  • 多分取り消しになると思う。 なので多部署への移動云々は置いておいて、夫が自営で、おいおい夫と一緒に仕事をする、自営業となる場合も預けて働き続けることができるか、夫婦ともに自営業になると退園になるか、という仮説で役所に聞くといいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • うちの自治体では、申請時の会社と復帰時の会社が異なる場合、内定取り消しです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる