教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家一般職高卒で税関に入るには進学校でもいいんでしょうか 中学の先生が高卒の公務員も受験してなるし難しいから進学校…

国家一般職高卒で税関に入るには進学校でもいいんでしょうか 中学の先生が高卒の公務員も受験してなるし難しいから進学校に行くべきだと言われ、県内の公立高校では一番頭のいい偏差値65の歴史のある公立進学校を受験し合格しました。 しかし今思えば就職なんで商業高校の方がよかったんではと思っています。わたしは行く高校間違えましたか? 高校を卒業したら浪人せずにすぐに現役で税関職員になるのが夢です

続きを読む

127閲覧

回答(4件)

  • 高卒公務員一本目指すなら進学校で良い。 民間企業含めた幅広い「高卒就職」なら断然商業高校や工業高校。 企業は高卒求人はそういった実業高校や偏差値の低い就職希望者か多い普通科高校に出すから。 進学校に求人は出しませんから。 蛇足ですが一般的に高卒人材が欲しい企業は、成績優秀な進学校の中でたった数人いる程度の就職希望者より偏差値低い学校でも良いから何十人も就職希望者がいる中から明るく元気な人材が欲しいんです。 賢い人にして欲しい仕事なら大卒を採れば良いのだから。

    続きを読む
  • 高卒公務員試験(国家一般も同様)は、地方国立大入試合格程度の学力が必要。広範な知識・学力が求められるから、国立大受験で「5教科7科目」を身に着けていなければならない。 商業高校なんて論外。「国立大に多数の合格者を出している」進学校で、「国立大受験生と同程度以上の成績」を収めることが必要。 税関職員は、大卒(一般職)と高卒の差別待遇がひどくない。ほかに、税務署職員、検察事務官も同様。高卒採用組が一大勢力を成している。 ただし、「高校を卒業して公務員予備校に行って…」なんて悠長なことを言ってると、受からないまま年齢制限を迎えてしまう。高卒枠は、大卒者の受験を排除するために、「21歳以下(未満だったかな)」などと制限が厳しい。 つまり、きみが書いている通り、高校3年時点で試験を受け、合格し、高校卒業と同時に入庁しなければならない。 田舎の貧しい普通科高校生は、国立大受験の「滑り止め」に、公務員試験を受け、合格しておく。浪人も、私立大進学も許されないから。 彼らは、大学受験勉強と並行して、半年~1年掛けて公務員試験対策をしている。公務員試験と大学入試の出題は同じではないが、大学受験勉強(5教科7科目)をしていれば、公務員試験対策はそう難しくない。 商業高校や、私立大専願組では、公務員試験(の過去問など)で問われていることの意味が分からないから、自主勉では対策できない。 国や自治体が「高卒枠」の採用を温存しているのは、「国公立落ち」などの優秀な層が存在することを知っているから。無能な層(商業など実業系高校生、私立大専願生)には用はない。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 大学行ってから税関行った方が待遇いいし、活躍できる場面が多いと思います。高卒で各税関本関の部長になるのは至難だと思います。

  • 商業高校から公務員は難しいです。 公務員採用試験では普通科の進学校で習う科目が出題されます。 それを商業高校では習いません。 商業高校は民間の企業に就職するための学校です。 それと、普通科の進学校に行けば将来の選択肢も増えます。 高校に通い やはり大学に行きたくなった場合も商業高校からでは行きたい学部が限られるので不利です。 そして、普通科の進学校に通う一番の利点は民間に行こうが公務員になろうが組織の中の偉い人の中に その学校の出身者が居る事です。 これが実践高校出身の場合は殆どありません。 歴史のある高校なら尚更で、都会に出ても卒業生の県人会などが必ずあります。 国家公務員ならば殆どの組織に何人か卒業生が居ます。 何かあった時も力になってくれます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税関職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる