教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ応援 レジ流し作業について 悩んでいます。 私は最近結構大きめのスーパーのパートに採用され、日々て…

スーパーのレジ応援 レジ流し作業について 悩んでいます。 私は最近結構大きめのスーパーのパートに採用され、日々てんてこ舞いで仕事をしています。 そのスーパーはレジが混雑するとレジ応援の放送が流れ、レジ以外の部門の人間がレジの流し作業(バーコードをスキャンしカゴへ移す)をするというシステムで、どの部門のアルバイト・パートも全員レジ流しをできるようにならなければなりません。 半年程前に引っ越してきたのですが、前の職も別スーパーの同部門でパートで働いており、また同じような仕事がしたいと思い今のスーパーに応募しました。 レジは自分にとってやりたくない仕事だったので、最初から除き求人を探したのですが、今のスーパーは面接時レジ応援があり絶対行かなければいけない という内容は一切言われず、入ってから知りました。 前スーパーでは、レジ応援は社員の方だけが行くというシステムだったので、まさかパート全員習う等思わず…面接で質問するという考えもなかったのです。 知らされて一瞬、辞めようかな…と思うほど嫌でした。 ですが家の近所であまり惹かれる求人もなく、就きたい部門に採用されたのだし頑張ろうと思って日々出勤するのですが… できるまでレジ流しの練習に行くとなっていたのですが、毎日絶対練習に行かせてもらえるわけでもなく、行けても30分くらい。 またレジの方は他部門からの応援をそんなにありがたくは思っていないらしく(先輩から聞きました)、気が強いレジの方は嫌そうな顔をするのでとてもやりづらいです。 一応、パンはカゴの外に出し最後に乗せるだとか、汁が出るものはレジの方に渡して袋に入れてもらうようにするだとか、教わったことはやっています。 でも野菜が大量に入っており、その底の方にバラ売りのいちご大福が転がっているというような、私にとってとても難しい状態のカゴで来るお客さんもいるので、スキャンした後のカゴへの詰める作業が本当に苦手です。 そこでお聞きしたいのです。 同じような経験がある方、どのように乗り越えましたか?コツや心構え等お話が聞きたいです。 またレジ専門で働いている方、上手な方は本当に綺麗に早くされるので尊敬します。どうやったら上手くやれるのか等教えていただきたいです。 先日まだ数回しか練習できていないのに上司にレジ応援本番に行ってくれと急に言われとても焦りボロボロでした…まだ全然応援と言えるレベルになっていないのに、心が折れそうです。

続きを読む

2,959閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元某量販店のレジチーフです。バラ売りの小物類(苺大福や個包装おにぎり)は小袋に入れて纏めると最後に上に載せるだけですし、お客様も袋詰めする時に助かります。 商品を早く流すコツは、お客様がお買い上げされるカゴの方の手で商品を持ち、スキャナーに通し、スキャナーの前で会計後のカゴの手へ持ち替えて、カゴに積む。これが早く流すコツです。ただし、キャベツや白菜などの大きな野菜や卵、果物等は粗末に扱うと傷物になり、クレームになり兼ねません。そういった品は必ず両手で掴みましょう。 積み方は、エコバスケットやカゴに被せるエコバッグタイプなら、大型ペットボトル飲料を一番下に、それから鮮魚類、肉類は小袋に入れてペットボトルの上に。それから円を描くように敷き詰めていき、途中にパンやお弁当、トレー入のお惣菜があるならそれらは後に回し、重く大きな品物から敷き詰めていきましょう。絶対タブーなのは、鮮魚、精肉、生もの(お刺身、果物、生鮮食品、日配食品)の上や密着させてお惣菜(揚げ物。特に揚げたての熱い物)を入れる事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる