教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は新中学2年生の男子です。 僕の将来の夢は「任天堂にゲームプランナー」として入社することです。もちろん難しいのは分か…

僕は新中学2年生の男子です。 僕の将来の夢は「任天堂にゲームプランナー」として入社することです。もちろん難しいのは分かっています。その為に今勉強を頑張っています。ですが、どの学校に入ってどのような大学に行けばいいかよく分かりません。任天堂は英語が出来ないと厳しいというのは聞いたことがあります。英語は国数英で1番得意です。塾でも「そろそろ学校を決めておきましょう。」みたいな流れになっています。任天堂に入るためにはどのような学校でどのような事をすればいいのか。教えていただきたいです。お願い致します。

続きを読む

52閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    夏休みの自由研究とかで、ゲームプランナーと同じ内容をやってみては。 ツイッターかなんかで、ゲームプランナー志望の子供みたいなアカウントを作って、任天堂、あるいは他のゲーム会社にゲームプランナーの自由研究のアドバイスをもらってみるとか。 東大卒より、中2からSNSアカウントで発信して、毎年ゲームプランナーのシミュレーションしてる方が明らかに有用ですから。(もちろん、保険として大学は目指すとしても。)

    1人が参考になると回答しました

  • 複雑なこと考えずに 京大か東大卒業 これが一番近道です

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • あなたの通える範囲にある、最も進学実績の高い高校に入りましょう。 何故なら、任天堂に新卒で採用される人のほとんどが、日本全国誰でも知ってる有名大学の卒業生だからです。 具体的には、 東大、京大、阪大、東北大、東工大、一橋大、早大、慶應義塾大 辺りで、全体の2/3程度になります。 その他の大学も、 東京外語大、電気通信大、岡山大、上智大、東京理科大、明大、中央、同志社、立命館 などの、全国レベルの難関大学です。 地域トップ、最悪でも二番手の高校に行ける学力でなければ、難関大学に進学するのが極めて難しくなります。 難関大学に入れなければ、任天堂に総合職で入社するのは極めて難しくなります。 ただ、運良く採用されても、ゲームプランナーになれるとは限りません。 大手企業は、バックグラウンドとなる専門は考慮しつつも、研修で適性を見て配属する部署を決めるものです。 入ってみたら、ゲームのゲの字もない人事部だった‥とかも普通にあり得ます。 ゲームプランナーなんてのは、基本的に学部学科不問なので。 デザインやサウンドなどの場合は、難関大学の卒業生ではなく、美大や音大の卒業生を対象としているので、イラストや音楽のバックグラウンドがない人が、 『キミ、サウンドPGだから』 と、言われるこたぁないだろうけどさ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる