教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福岡県に住んでいる中学2年の女子です。私は将来ディズニーのキャストになりたいと思っています。そこで質問です。 1高卒よ…

福岡県に住んでいる中学2年の女子です。私は将来ディズニーのキャストになりたいと思っています。そこで質問です。 1高卒よりも大学か専門学校を卒業してからの方が良いですか? 2どうやったらなりやすいですか?何か資格があった方が良いんですか? 3ディズニーキャストはアルバイトでしか働けないんでしょうか? 4よくディズニーキャストは長く続かないと聞きますがやっぱり続かないのですか?

続きを読む

48閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①アルバイトですので、就職するにあたっての学歴は関係ありません。質問者様自身が「ディズニーキャストをやめた後に学歴が必要だ」とお考えなら、きちんと大学などを卒業なさってからキャストをなさる。もしくは関東方面の大学に進学なさって、大学に通いながらキャストのアルバイトをする方法もありますよ。 ②キャストになるにあたって資格は特に必要ありません。 ただし、ナースキャストなど特定のキャストになりたい場合は専門の資格が必要になります(アトラクションやレストランをご希望の場合、基本的に資格は必要ないです)。 ③質問者様がお考えのキャストが『ディズニーランドやシーの中で、ゲストを接客するお仕事』なのであれば、アルバイトが基本です。オリエンタルランドに正社員として就職することも可能ですが、基本的には本社勤務(デスクワークがメイン)になります。 パーク内でのアルバイトから正社員に昇格する方もいらっしゃいますが、宝くじに当たるくらいの確率です。「〇年働いたから必ず正社員になれる」というわけではありませんし、あまり期待はなさらない方が良いです。 ④そこは個人差があります。 今現在もまだ在籍していらっしゃるのか私にはわからないんですが、ディズニーランド35周年の時には『勤続35年(つまりランドがオープンしたときからずっと働き続けている)』というスタッフさんがいらっしゃいましたよ。 「楽しくて辞められない。夢の世界を作る側になるなんて他では絶対に体験できない」と言う人もいらっしゃいますし、逆に「思っていたより大変だった…夏は暑いし冬は寒い。ゲストで来る方がよっぽど楽しい」とすぐに辞めてしまう人もいます。 このあたりは『ディズニーだから』と特別に考えるのではなく、普通の職場と同じようにお考えになったほうがいいと思います。『ディズニーだから』と夢を見すぎていると、逆にお仕事の嫌な部分(当たり前のことなんですけど)が目に付きすぎてすぐに嫌になってしまうかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 学歴は関係ありません。 でも、大学出た方が他の就職先も決まりやすいので大学行けたら行ったほうがいいと思います。 でもディズニーキャストに学歴は不問です。 始発から終電まで勤務できて、ディズニールックを守れる人が採用されやすいです。 資格は不要です。 アルバイトが9割です。アルバイトを募集しています。 正社員はなれないといわれます。 月給は13万円前後で貯金ができないのが問題です。 長く続きません。パワハラ、虐めも問題視されていますが改善していません。 私は実家のそばで働いて貯金貯めた方がいいと思います。 でもなりたいなら応援します。実家から遠いのが心配ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる