教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療ITとは医療情報技師の略名でしょうか?

医療ITとは医療情報技師の略名でしょうか?具体的にどういったお仕事なんでしょうか? その仕事に就くための免許だけで無く、その仕事の中で最大限必要な資格もありますか?

127閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 違います。 医療ITは医療のIT化を指します。 カルテの電子化や、AIを使った診断とかをひっくるめた言い方です。 医療情報技師は、日本医療情報学会が作った資格のようですね。 SIyerが医療分野のSIをやるときの知識をそのまま資格にしたようなものですね。 SIyerは、流通系なら流通知識、金融系なら金融知識と、その業界知識も当然必要です。 医療系なら、医療の法律や医療現場で使われる言葉などは当然知っていないと仕事になりません。 それをIT系からではなく、ユーザである日本医学会からの流れでできた日本医療情報学会の認定のようです。 医療系SIyerは持っていたほうがいいようなものですね。 というか、仕事するうえで必要な知識を問われるのでは? >その仕事に就くための免許だけで無く、その仕事の中で最大限必要な資格もありますか? 免許ではなく、資格 この程度の知識を持った人材ですという認定資格でしょう。 なくても別に仕事はできますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療情報技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる