教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機能訓練指導員の仕事って?

機能訓練指導員の仕事って?今までは看護師として病院・医院で働いていましたが、この度デイサービスで機能訓練指導員として働き始めました。 利用者の生活向上に向けて運動をする...と理解し入社しましたが...。 「これも利用者を把握するため」「機能訓練の一環だから」と言ってはトイレ介助、利用者を車に乗せて運転をしドライブするだけ、食事介助、口腔ケアなどなど依頼されてきています。 確かに利用者の現状を把握するには必要ですが、それはヘルパーさんでもいいのでは?と思うことが多々出てきました。 機能訓練指導員として働かれている方に、どのような仕事をしているのかお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

499閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    PTやOT、STであれば実際に個別のリハを行います。 計画や評価も機能訓練指導員業務の一環です。 看護師で特別な専門性がない場合は弊社では機能訓練指導員にはしません。 今の事業所は専門職がいない上に看護職が貴方だけなのでしょう。 加算取得の名目上機能訓練指導員が必要だから名前だけの配置しています。 機能訓練指導員の仕事が理解できていないから介護職同様の仕事をさせているということでしょう。 おそらく機能訓練にたいして何をしていいのかすら理解できていないいい加減なデイだと読み取れますね。 他に移ったほうがいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • こんばんは^^ デイサービスの機能訓練は 生活行為全般ですのでヘルパーさんと同じ仕事をしたうえで +α アセスメント~計画作成やモニタリングが課せられますね(^_^;)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる