教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学先がきまった男子高校生です。アルバイトを始めようと思ってます。候補としてはこの4つなんですけどれがおすすめですか?

進学先がきまった男子高校生です。アルバイトを始めようと思ってます。候補としてはこの4つなんですけどれがおすすめですか?・カラオケ 時給1020〜 ・丸亀製麺 1050〜 ・とんかつ 新宿サボテン 1050〜 ・吉野屋 1100〜 どこも週2からok 曜日や時間を選べる。高校生、未経験者募集です。 実際に働いたことがある方や友達から聞いた話など色々教えてください。

続きを読む

403閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    高校生で丸亀製麺で働いている者です。 控えめに言って丸亀製麺は辞めておいた方が良いです。 いくつか理由があります。 1つ目 給料と労働の対価が見合っていない。 昼のシフトに入った場合は、本当にしんどいです。 他のバイト先を経験していない為わかりませんが、友人のバイトの話を聞く限り丸亀製麺ほど忙しいところはありません。 2つ目 賄いでお金がとられる。 これは、丸亀製麺に入ってから知りました。 1食90円で600円以内というものです。 牛すき釜玉や海鮮玉子あんかけ、鴨ねぎうどんは600円を超すので当然食べられません。 また、おんぶや釜揚げを頼んでも天ぷらが取れないなどあります。 3つ目 髪の色などの制限。 ブリーチなどの派手な色な当然ダメです。 4つ目 フランチャイズじゃないから本部の人間がうるさい。 丸亀製麺はトリドールの直営なので、本部からいちいち指示が来ます。 また店にも本部の人間が来店し、色々していきます。 正直言ってめんどくさいです。 それらを以ておすすめは出来ないです。 これでも働きたいと思うなら是非。 ちなみに私はもう丸亀製麺で働こうとは思いません。

    1人が参考になると回答しました

  • カラオケ一択 長年飲食店で働いていましたが...キツイ、汚い、安い。で最悪な業界です。 あと、飲食店は人間関係が悪いところがかなり多いですね。 仕事が常に忙しいですから、体育会系の人や元ヤンの人が多く怒鳴り散らされたりとかしょっちゅうです。(のんびりさんや大人しい性格の人は向かない) 時給に差がないのなら絶対カラオケ屋に行った方がいいですよ。未経験なら特に。

    続きを読む
  • カラオケがいいんじゃないですか。飲食店でバイトした経験から、僕ならカラオケを選びます。

  • 暇と金の為だけにバイトするなら何でもいいんじゃないの? やはり社会に出て役に立つとか、プライベートで役に立つような観点で選ぶのがいいと思われるなあ・・・ そう考えると、ノミネートしてる中でカラオケはあまり得るものがないような気がする。客も自分で勝手にやってくれるからね・・・ 飲食は厨房で働けば、その「技術」に興味持ったりしてできるようになると、料理することに抵抗なくなってたりする。接客も不特定多数の人に対応するから「人としての幅」が広がるかもね・・・ 知人の息子さん 国立大学出てるけど、その時代に丸亀製麺で4年間バイト・・・うどんつくったり天ぷら揚げたりが身について、そこにある「化学的なマニュアル」に魅せられ、食品メーカーに就職し、今やアメリカと日本を行き来するビジネスマン。 ということですよ。また人に使われることは「自分が人を使う事」に役に立つでしょう。私なら丸亀製麺選びます。理由は新興のチェーン店として成長していて、その秘密が体験できるからです。 追記:高校在学中の深夜勤務は「法律で特に厳しく」制限されてます。22時以降の勤務は使った側は、まず書類送検され働いた側も場合によっては学校等にバレると面倒なことになりますから避けましょう。3月末まではネ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸亀製麺(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる