教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士国家試験の足切りについてです。

管理栄養士国家試験の足切りについてです。私は大学4年生で、3月1日に国試を控えていたのですが、模試の成績が悪かったため昨日足切りを受けました。 単位は取れていているので栄養士卒、または卒業延期にして来年受けなさいと言われました。 しかし、受験票は私の自宅に届いています。 この場合、無理やり受けることはできるのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーー 厚生労働省より 卒業・履修証明書及び栄養士免許取得(見込)照合書が、令和2年3月12日(木曜日)までに提出されないときは、当該受験は無効とする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー また、無理やり受けて合格したとしても 卒業・履修証明書及び栄養士免許取得(見込)照合書 を提出してもらえない可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

3,062閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本番試験もあともう少しですが、学校に自分の意思を伝えて相談してみたらいかがですか? 卒業証明書については、やはり管理栄養士養成コースとしての卒業証明が必要ですので、せっかく受けても無効になる可能性は高いですよ。 質問者様の通われている学校は管理栄養士合格率何%でしょうか? 養成校としては、学生集めの宣伝のために合格率を100%を目指したいため、合格見込みのないものは国家試験を受験させないという学校があります。 私の母校は卒業年度生にはそのような事はしていなかったので、不合格者も数人でてしまっており私の卒業時には96%の合格率でした。…そのかわり、進級時には留年や自主退学を促すなどあり、同級生も数人消えてましたから、少しずつ足切りしていたんでしょうね。 質問者様の学校がどのくらいのキャリアのある養成校かわかりませんが、模試でこのくらいだと本番も難しいという判断をするノウハウもあると思います。 実際、模擬試験はあくまでも模擬なので、本番の難易度と異なるため、本当に比較対象とならない場合もあります。 私も学生の時に受けた模試で結果がE判定だったことがあったのですが、教員から「この模試のような出題傾向や難易度で出るわけではない。実際には過去問を解けるようにしておくように。」と助言受けたため、過去問中心に勉強を進めて受かりました。 今の段階では本番までもうあと少しという時期なので、過去問4年分くらい(やったことあるものでも)を実際の時間どおり解いてみて、正答率が80%以上になれば、望みはあると思います。80〜60%だとあやしいライン。60%以下での合格はまぐれの世界です。 自分の今の力を見極めた上で、合格が難しそうなのであれば、学校の言う通り今年は受けないのがいいかも。そしてもしお金に余裕があるのならば、来年度の受験勉強の環境や、就職を考えると留年の方がいいかもしれないです。新卒では合格率95%以上に対し、既卒の社会人としての合格率は役20%ですよ。もっと合格が遠のいてしまいます。学校に対する怒りや不満も湧いてくるかもしれませんが、自分にとって何が最善なのかを考えて決めて下さい。

  • 無理やり受験して、合格しても、 証明書や照合書を発行してもらえず、 合格がパーになるかも・・・・。

  • 正式には足切りという制度はありません。 大学的に合格率を下げないように自主的に受けないよう提案しているのだと思われます。私の大学でも成績が悪い方は受けていませんでした。しかし、単位を取られているのであれば、受けられると思いますよ。受けたいということを先生に伝え、無理でも受けてみましょう!(ちなみに私も管理栄養士で去年受けました。)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる