教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法政大学の通信と、地方のほぼボーダーフリーの女子大(家政学科)ではどちらの方が就職に有利ですか?できれば東京で正社員とし…

法政大学の通信と、地方のほぼボーダーフリーの女子大(家政学科)ではどちらの方が就職に有利ですか?できれば東京で正社員として就職したいです。

293閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「東京で就職」っていうのがなかなかクセモノなんですよ。 ちょっと大きな会社になると東京に本社があってもその他に支社があって、支社配属になったり支社転勤になったりするリスクがあります。 そうなると、東京にしか拠点のない中小企業を狙うことになりますが、その場合は通信制でも地方女子大でも不利でしょう。 家政で管理栄養士とかになって、東京の派遣会社から派遣される形で働けば、派遣先を東京都内に絞ることができて、それがいちばんよいかも知れません。 また、東京で地方公務員になるのが一番確実な「東京で就職」なのですが、競争率も高いので難しいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ☆通信制大学・短大の場合は、 ア)通信教材科目 通信制大学・短大から、 テキストとレポート課題集 (例1)心理学概説の場合 「シンデレラシンドロームについて、 2000字程度で、簡潔にまとめなさい」 (例2)教育学概論の場合 「これからの教師に求められる役割について、 2000字程度で、話の内容に矛盾がないように、具体的かつ論理的に書きなさい」 ・・・が送られてきますので、 テキストや、町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 宿題の小論文レポートを書き、通信制大学・短大へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 イ)スクーリング科目 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 1科目につき3~5日間程度実施される授業(スクーリング)に参加する。 というタイプの科目です。 →ですが、 通信制大学・短大の場合、 当然、もちろん、 通信教材科目のほうが圧倒的に多いので、 (例) 「4月15日~19日までで、経済学Ⅰのレポートを仕上げて、 4月20日~24日までで、ドイツ語Ⅰのレポートを仕上げて、 4月25日~29日までで、日本国憲法概説のレポートを仕上げて、 4月30日~5月3日までで、英語Ⅰのレポートを仕上げよっと!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画スケジュールを立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりやれるのなら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、バイトが忙しくて、もう、クッタクタ!!! もう眠いし、 レポート書くのは、明日でいいっか!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまえば、 →結局、 「翌年の授業料の支払い用紙が、通信制大学から送られてきちゃった・・・。 まだレポート1つも提出してないのに、 もう1年過ぎちゃったんだ・・・。 6年留年し、今、7回目の通信制大学4年生やってて、 合計10年間、通信制大学で勉強したけど、まだ2単位しかとれてないし、 卒業に必要な、残りの足りない122単位を全部とって、無事に卒業できるのは、このままじゃ、いつになるか・何年先になるか、全然わかんないし、 翌年の授業料、支払うの、もったいないし、 思い切って、 通信制大学、中退しちゃった!!!」 ・・・といったことにも、 なりかねませんが、 それは大丈夫でしょうか・・・・・? ※質問者さんは、 「本読むのが大好き!!&小論文書くのも大好き!!」 という人でしょうか・・・?

    続きを読む
  • 法政大学の通信制に行くといつ卒業できるかわからないので、そうなると就職も厳しいかと思いますので、女子大に行ったほうが卒業も楽ですし、就職もいいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 通信大学はもうしわけないですが、就職にまったく有利ではありません。 地方のほぼボーダーフリーの女子大(家政学科)のほうがはるかにましです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる