教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実家暮らしか一人暮らしか迷っています。22歳の女で今は実家暮らしで車通勤25分の会社に勤めています。

実家暮らしか一人暮らしか迷っています。22歳の女で今は実家暮らしで車通勤25分の会社に勤めています。高卒からずっと働いているのですが、転職を考えています。今の会社は通勤時間含め10時間半手取り15万(食事代交通費込み)です。 転職先は電車通勤で、車で駅まで25分電車で30分会社まで徒歩1分未満です。サービス業のため帰りが遅くなり、地元駅に着くのは22時近くになると思います。通勤時間含め12時間、基本給25万です。多分手取りで22万くらいになると予想します、交通費は全額支給で予想手取りには含めていません。片道55分は遠い方なのでしょうか。 実家暮らしと一人暮らしで迷っている理由は ・帰りが遅いためお風呂や食事の時間が家族と違い迷惑になるので、一人暮らしの方がいいのではないか ・会社付近は家賃も物価も高いため今よりも実質手元に残るお金が少ないのではないか(家賃5万程度を考えている) 実家暮らしですが家にお金を入れていないです。たまに出かけた時私が払うことがあるくらい(5000円程)です。生まれてからずっと親が食事用意などしていたので、自分で掃除洗濯料理をして自立をしたいというのもあります。今後転職して実家から通ったとしても、親は家にお金は入れないでいいと言っています。 転職先付近に勤めている友人が何人かいますが、皆実家から通っていて貯金していないタイプなのでルームシェアしても滞納されそうなので誘えもできません。ルームシェアできればもう少し安く済むと思ったのですが...。

続きを読む

280閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は通勤時間片道2時間半です。片道55分は羨ましいです。 関東で働いている人だと片道55分は短いほうだと思います。

  • 東京に住んでいましたが、通勤時間に1時間かからないなら早い方だと思いますよ。 都内だと隣県から新幹線で通勤する方も珍しくないですから。 まだ22歳とお若いですが、ある程度年齢を重ねた時に何も必要がないのに実家暮らしは自立していないと社会では判断されます。 だからそれはいいと思いますし、 今までにない出費は痛いかもしれませんが、その中でうまくやりくりを考え生活するのは、ずっと親御さんがご存命するわけではないので早いに越したことはないと思いますよ。 ある程度成熟してからだと、何でもそうですがなかなか習慣は変えられないから。 お部屋はルームシェアでも苦痛でないならいいかもしれませんが、 その内ストレスに感じるような気もしますよ。 なので、自分のお城としてアパートを借りてもいいと思います。 通勤や帰宅の時間に関しては、これから先も質問者様が続けられそうならいいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • ドアツードアで55分なら遠くは思いません。平均的じゃないでしょうか。 都内なら90分程度の通勤の方も多いです。 >帰りが遅いためお風呂や食事の時間が家族と違い迷惑になるので、 >一人暮らしの方がいいのではないか …… 一人暮らしで風呂準備や食事準備、片付け、ってけっこう大変ですよ。 自分にストイックに、自立心がしっかりしていないとすぐに崩れます。 食事時間が家族と違うのが迷惑、なんて家族が個々働き出せば、どんな家庭でもあります。家族が働きに出ていても食事時間が一緒、なんて珍しいでしょう。 私なら、まずは自宅通勤してみる。 給料は若干増えるのなら、食事代程度、家に入れる。 通勤時間が伸びた分、また新しい会社への慣れの分、優先して克服する。 慣れるまでは、一人暮らしのように私生活をガラリ変えない。 転職就職、仕事、通勤で新たに神経を使うのに、これに加えて、一人暮らしという私生活の大きな変化を一度に請け負うのはリスクが高いと思います。 まずは、転職、新仕事、新職場、通勤に慣れるかどうか。 それが問題なければ、一人暮らしするかどうか、を考えてはいかがでしょうか。 一人暮らしも人生経験として反対しませんが、リスクを重ねるのは好ましくないと思います。

    続きを読む
  • >>片道55分は遠い方なのでしょうか。 首都圏なら平均的です。田舎なら遠い方でしょう。 独り暮らしは楽しいですよ。どうしても実家にいたいとか、どうしても金銭的に厳しいのでなければ、ぜひ体験しておいた方が良いと思います。 独り暮らしすることによって、生活に何が必要なのかよくわかると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる