教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

開業医ではない普通の医者の年収って実際のところどれ位ですか?

開業医ではない普通の医者の年収って実際のところどれ位ですか?盛ったりせずに教えてください。研修医のお給料、研修後の勤務医のお給料、それぞれ教えてください。また、出世しない場合の勤務医のお給料、病院の部長とか院長に出世した場合のお給料も教えてください。 美容整形とかで手広くやるわけではなく、ごく普通の勤務医として稼ぐ場合、年収は1200万円くらい?もっとすくないですか?公立病院のお給料単体が700万くらいで、それプラス、バイトでかなりの額を稼いでいると聞きました。 医学部医学科 医師 医者 開業医 勤務医 年収 給与 給料 手取り

続きを読む

17,004閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    初期研修医の給料?北海道とか初期研修医の年収1000万とかあるけど。 普通は25万から35万じゃない?年収300万から400万くらい。 勤務医と言っても全然給料が違うよ。 一番安いのが大学病院。 40代助教(指導医+医学博士+複数専門医あり)で、大学から貰えるのが600万くらいだから。アルバイトを詰め込んで1100万にしていると言っていた。 知り合いでは、それが最安値かな。 安いから実力ないわけじゃないんだよ。知り合いの中では優秀だから、大学に残っていて。大学さえ出れば、総合病院の部長確約。年収1800万に行くはず。でも、大学じゃないと診たい症例が見られなくなるから、本人も悩んでいた。給料は安いから、外に出るか。もっと研究をするか。 大学病院に次に安いのが公的な総合病院。 次は民間の総合病院。地域によって違うと思うけど。東京は安いから。40代ヒラ医局員で1500万くらい。部長クラスだと1700から1800万くらい。 院長だと2000万から2500万。 病院によって違うと思うけどね。 次が市中病院。 市中病院はかなり高い。誇張なしで、ヒラで1600万以上、1700万行く。でも、部長クラスはそんなに上がらない2000万いかないくらい。 院長だと2500万だけど、プラスアルファ、役員報酬があるみたい。だから、もっとあるはず。 じゃあ、皆、市中病院に行けば良いじゃん。 と思うでしょ? でも、給料の安さとやりがいは反比例するのよ。 例えば、大学病院の知り合いは、給料は安いけど。得意分野の自分が診たい症例を中心に集められるし。自分しか治療出来ない患者が集まるからやりがいもある。最先端の研究もやりたい放題。学会でも、発表内容はかなりレベルが高い。名前も売れる。でも、給料は安い。 総合病院は、基本、自分の診療科を見れば良いんだけど。よほどの有名病院。有名な先生じゃない限り、私は○○病しか見ませんとか出来ない。その病気が、2型糖尿病なら患者はたくさんいるけど。1型糖尿病しかみませんとかは出来ない。 パーキンソン病の権威も、アルツハイマーもたくさんみているし。神経内科全般をみていたりする。 だから、大学病院より自分の好きな分野だけとはいかないし。研究レベルも、大学よりははるかに劣ることが多い。大学並の総合病院もあるけど。 市中病院は、なんでも屋さん。診療科はあるけど 無いに等しい。一応、自分の持っている専門医の診療科の患者さんはいれば回してくれるけど。 肺炎、尿路感染、脱水、パーキンソン病。なんでもあり。総合病院が門前払いした、つまらない症例しか来ない。 つまらないから、給料を高くしても医者が集まらない。医者も給料が良い!と市中病院に行くけど。俺はなんでも屋じゃない!れっきとした専門医、指導医だ!と。結局やめて、総合病院に戻ることもあるとか。だから、医者が集まらないから、給料を高くする。なんで、つまらない症例ばかりなのに、給料が高く出来るのか?そりゃ簡単。設備費や薬剤費をケチっているから。MRIなんかあるわけない。CTもないこともある。レントゲンはある。心電図はある。呼吸器はないとか。 総合病院から来た医師は、ないない尽くしで、びっくりするみたい。 病棟で気胸が発生したから、トロッカーをいれようとしたら、そんなの無いですとか。 髄膜炎疑いに腰椎穿刺しようとしたら、そんな道具はないですとか。 だから、自分で治せる患者なのに、道具や設備がないから、総合病院に送らないといけないから、医師も嫌になるみたい。 だから、給料がこんな感じ。誇張とかなしで。 でも、診療科や地域によると思うよ。 北海道とか沖縄とか、部長で2500万とか知り合いにいるし。 で、あのよく「勤務医の平均年収」と書いてあるじゃない?1100万とか。あれは、嘘だと思う。 多分、アルバイトなしでの年収になっているはず。 だって、年収1100万なんて、30そこそこで超えるもん。でも、大学病院ならアルバイト抜きなら年収は500万弱だから、大幅に平均を引き下げるよね。 ちなみに、総合病院とか市中病院は、常勤の給料ね。それ以外にアルバイトしている医師はたくさんいるから。アルバイトしていたら、プラスアルファ300万とかになる。

    31人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • https://www.dr-10.com/lab/doctors-income-who-work-at-university-hospital/?utm_source=hatena_dr10&utm_medium=pure_ads&utm_content=202001_pt2 このデータが割とリアルな感じと思います。 研修医は500万から1000万 一般的な常勤医は20代後半の1000万から50代の1800万 大学病院勤務は0〜800万+アルバイト ぐらいな感じです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 12000000は楽勝ですわ。しかも、割と早い段階で。 しかし、病院に依って違うのは当然にしても、病院に依って違い過ぎる。 研修医の給料は、少し前のデータですが、こっちを参照してください。 ↓↓ https://www.residentnavi.com/checkpoint/fukurikose 写真の病院は、研修医に結構いい給料を出す病院の例。ド田舎の病院でもなく、地方都市の病院ですわ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 診療科とか都内か地方とか病院が公立とか当直回数とかでぜんぜん違いますよ。 それこそ研修医月15万のとこありますし無給医もあります。2000万超えてる人もいっぱいいます。どういう目的かしりませんが医師の求人サイトとかで漁ってみればいいんじゃないでしょうか。公立病院だと俸給表があるので年功序列です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる