解決済み
バイト先に書類を郵送しなければならないのですが宛名がイトーヨーカドー◯◯店採用課となってる場合って課の下に御中を付け足せばいいんでしょうか?
156閲覧
自分の様に2本線を入れて○○店御中として送付すれば、完璧です。
サービスカウンターにいる時に採用の封筒を持ってくる学生さんの相手をしているので書きますね。 募集要項には採用担当者の名前が書いてなかったでしょうか? ポスターであれば担当の人事担当者(厳密には店の統括という偉い人)の苗字が書いてあるので、 株式会社イトーヨーカ堂 イトーヨーカドー○○店 採用課 ○○ 様 とすれば大丈夫です。 名前がなければ、「ご担当者様」とすれば良いでしょう。 御中は書いても書かなくても落とす理由にはなりませんが、紙は百均で売っているクリアファイルに入れて出しましょう。 これからもどんどん店が潰れていくので、少しでも長く働けることをお祈りします。
こういうのはせっかくですから言葉の意味とセットで覚えてしまいましょう。意味を理解しておけば今後様々なケースで迷いません。 「御中」というのは「中の人へ」を表す「中」に丁寧語の「御」がついたものです。 「イトーヨーカドー新宿三丁目支店 採用課 御中」とあれば、これは「採用課の中の人へ=そちらの組織に所属する人なら誰でもいいから読んで下さい」ということを表しています。 複数の職員、スタッフが所属する何らかの団体に宛て、読む人を特定しない場合、誰が開封しても目的が達成出来る場合に用います。 手紙というのは常に「開封する人、読む人」を想定して送ります。「企業に送る」といっても「企業という組織そのもの」が読むわけではありません。そこには必ず「読む人」がいるのでその人に宛てて送るのだと考えます。 よく「御中は企業などの団体に対する敬称」と説明されることがありますが、正確には「中の誰か様へ」というような意味であくまで人に対する敬称です。 「御中は担当者の名前が分からない時に使う」と言う人もいますが、意味を考えるとこれも誤解を招きます。 例えば宛先となる部署に佐藤さん、山田さん、鈴木さんの三人の担当者がいることがあらかじめ分かっていたとします。ただその三人のうちの誰が開封しても目的が達成出来るなら、担当者全ての名前が分かっていても「中の誰でもいい誰か様へ」という思惑で御中を使うことになります。 部署の中の誰かを特定して送る場合は御中は使えません。誰でもいいわけではありませんから。 「イトーヨーカドー新宿三丁目支店 採用課 山田太郎殿」 御中が「組織の中の誰でもいい誰か様へ」という意味であることが分かれば「採用課御中 山田太郎殿」が間違いであることを理解できると思います。 「意味とセットで覚える」というのはそういうことです。
素晴らしいです。
< 質問に関する求人 >
イトーヨーカドー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る