教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親にキーエンス就職したいと言ったら猛反対されました。キーエンスは土日休み、夜は10時まで。つまり限られた時間で莫大な仕事…

親にキーエンス就職したいと言ったら猛反対されました。キーエンスは土日休み、夜は10時まで。つまり限られた時間で莫大な仕事量をこなさなければなりません。だから激務と言われてるんですよね?かなり効率が良い人でも激務と感じるんでしょうか。

14,884閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    激務の定義は人それぞれです。 親に反対をされて躊躇してしまう性格なら、採用されるかは別にしてキーエンスを選択しない方が良いと思います。 ビジネス職(営業職)だけでなく技術職の人も意識の高い人が選ばれています。 採用大学の全体は次の通りですが、技術職は、東大、京大、東工大、阪大、筑波、早慶の院卒が多いです。技術職は年にもよりますが倍率50倍から80倍といわれています。 (サンデー毎日 2019.8.18号 2018.8.19号 2017.8.20号) 2019 2018 2017 <国公立> 東大 9 5 6 京大 8 5 6 東工 8 1 3 阪大 5 7 6 北大 2 2 0 東北 1 1 0 名大 3 2 1 九大 1 0 1 外大 1 0 1 神戸 1 4 2 筑波 3 4 1 千葉 1 3 4 横国 3 2 1 横一 1 0 0 首都 1 0 0 阪市 1 3 1 阪府 1 1 1 岡山 0 1 0 広島 1 0 1 2019 2018 2017 <私立> 早稲 33 29 21 慶應 38 38 30 上智 4 2 6 理科 1 1 2 明治 17 12 13 青学 4 7 6 立教 8 4 4 中央 8 9 4 法政 4 2 5 同志 19 15 15 立命 16 10 9 関西 4 6 5 関学 9 5 14 成蹊 2 0 1 成城 0 0 1 芝浦 1 0 0 日大 4 2 3 東洋 1 1 0 駒沢 0 2 1 専修 0 1 0 東海 0 1 1 都市 0 1 0 本女 0 0 1 愛学 1 0 0 中京 1 0 0 南山 3 3 1 名城 1 0 0 京産 1 2 2 龍谷 0 4 1 近大 1 0 0 京女 1 0 0 同女 0 0 1 桃山 0 2 0 甲南 0 0 1

  • 平均年収2000万のキーエンスですかね 確か朝8時30分あたり~夜9時30分あたりまでの勤務時間ではあるけど 完全週休2日制で年間休日は125日と給料や休日は超ホワイトです。 NHKの職員は平均年収1000万と言われてるけど キーエンスはその2倍です。 残業は多くても収入面でカバーされています。 家も買えるし車も買える、休みも多い。 マジメな人だったら普通にこなせると思いますよ。 営業も1日中あっちこっち言って交渉します。 専門の知識なども覚えなければいけません。 そういう面では慣れるまでは地獄かもしれません。 まぁでも内定もらえるかどうかの問題もあります。 就職難易度は相当高いです。 有名な大学を首席で卒業すれば採用されるかも? というレベルです。 普通の会社に就職しても 残業が多ければキーエンス同等の激務ですが 収入はキーエンスの4分の1以下になるでしょうし アタリハズレがありますので 目標を「キーエンス」としているのであれば 反対されても、目指したらいいと思います。 でもキーエンスに就職できたら、本当にすごいですよ。 その時になったら両親は大喜びで自慢の子供だと思われるでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • キーエンスの内情はよく知りませんが、配属先次第では? 優良企業だと思いますが。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キーエンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる