教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳フリーター、無資格。貯金もしてません。親元暮らし(お金があるわけでもない)。

26歳フリーター、無資格。貯金もしてません。親元暮らし(お金があるわけでもない)。このままではマズイ…。とは思いつつ、何か資格取得に励むわけでもなく、正社員を目指すわけでもなく。 ホントにどうしたらいいのか分からない。 無闇に動いたらムダになるし、かといって明確な目的も見出だせない。 大抵の仕事は、ミスも無ければ対人関係も悪くならないが、働いて しばらくすると辞めたくなる。 「このままではマズイ」と焦って。 辞めても何もないんですけどね。 最長で3年です。 どうすればいいんでしょう…。 自分が望む…「この仕事 やるぞ!」って気にならないと、ずっとこのままです。 向き合えない。向き合っても「これじゃない感、間違ってるのでは?感」が出る。 覚悟したいけど、動機もない…。 どうすればいいんでしょう…。

続きを読む

1,942閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(15件)

  • ベストアンサー

    >「このままではマズイ」 じゃあ、どうだったら良いのでしょう? どうだったら、質問者様は満足できるのでしょう? それが分っていないから、人から助言して貰ったことにでも、今やっていることにでも、「これじゃない」「そんなの意味ない」って文句ばかり付けたくなるわけですよ。 別に、人生は仕事がすべてではありません。 仕事は好きなことをするための金を稼ぐ手段って割り切っている人だって、いくらでもいます。 何が好きから入るも良し、何は嫌だから入るも良しですが、 やりもせずに、「これは違う」「これも違う」って投げ捨てるなら、誰も質問者様を助けることはできません。 ご質問からは逸れますが、私が親御さんのお友達だったら、「生活に苦労していないから甘えているのよ。自分一人の収入で、自分で家事もすべてやりなさい、って追い出しなさい。」って助言します。

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず親元から離れた方が良い。 26歳で甘えてるし、仕事選んでる暇ないよ

    1人が参考になると回答しました

  • 26歳なら正社員に余裕で採用されますよ。 質問者さん、営業職向いてるんじゃないでしょうか。 営業はひと月単位で成績を更新していく場合が多いです。 毎月目標ができるので、続けられるんじゃない? やりたいことを仕事にしている人って 自営ぐらい。 それでも、儲からなくて、生活できなくて1年も続かない人が 大多数。 とりあえずは、雇用される側で資金をためて、自営の道につないだらどうでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 若いやつら大変かもしれんな。氷河期世代中年ロスジェネみたいに多数いるんじゃねえかな。若いやつらを低賃金でこき使うことしかしてねえかこの国。底辺だから何もしてやれん。おまえの自己責任論言うやつがいたらかのアホ竹中平蔵氏の奴隷馬鹿と言ってやれ。別にあんたは悪くないからな。真面目に。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる