教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校教師になって良かったこと、楽しいこと、嫌な点などを教えて下さい。

高校教師になって良かったこと、楽しいこと、嫌な点などを教えて下さい。

補足

私は将来高校教師になりたいと思っています。体験談や思い出、大変なことなどを教えてくれるとありがたいです。ちなみに希望は私立高校の教員です。非常勤講師なども考えています今

3,030閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校教師を目指されているのですね。働き方改革とか言われていますが,これからの先生はますます大変だろうと思います。それでも教師を目指す…素晴らしいと思います。でも,決して無理だけはしないでください。あなたが壊れたら,生徒達に何もしてあげられません。 あなたの参考になるかどうか分かりませんが,高校教師を定年退職した一先輩として回答させて頂きます。長文になってしまい,すみません…。 高校教師になって良かったこと,辛かったこと,楽しかったこと…そういうエピソードはたくさんあり,とてもここには書き切れません。でも,ちょっとだけ忘れられないクラスのことを書きます。 私は公立高校の教員として採用されて初めて赴任した高校は,トップクラスとまではいきませんが,まずまずの進学校でした。 そして,巡ってきた初めての異動。転勤です。2つ目の高校は底辺校でした。校長から打診された時に断ることも出来たのですが,「行きます」と言ってしまった自分。先輩の先生から「校長先生に『はい』って言ったの?バカじゃないの?!」と言われてしまいした。 そして,4月1日その高校に行って見ると,自分は2年生の担任になっていました。学年主任の先生から,「これが先生のクラスの名簿です。よろしくお願いします。」と渡された資料を見て,大きなショックを受けました。その資料には,私がこれから担任する48名の生徒達が入学したときの入試の点数が載っていました。当然,前の高校と比べてしまいました。この点数で,前の高校を受験していたら,はたして何人合格しただろう?全員不合格です。前の高校がまずまずの進学校とは言っても,問題児と言われる生徒もいましたし,生徒指導面でもいろいろと問題もありました。しかし,私がこれから担任する生徒達は,その問題児たちよりももっともっと下。もっともっと悪い。そういう生徒達が教室に48人もいたら…もう学級崩壊どころじゃないですよね。いったい,これからどうなるんだろう。不安で夜も眠れなくなってしまいました。 そして,4月6日始業式を迎え,私の2年担任がスタートしました。ところが,クラスがスタートすると,私の予想,心配は完璧に裏切られてしまいました。 新しく来た先生として私を迎えてくれた生徒達は,みんな本当に良い子たちでした。定年までたくさんの学校で何回も担任をやってきましたが,この時の2年のクラスが最高のクラスでした。説教すると,みんなしんみりと聞いてくれました。オヤジギャグを飛ばすと,みんな爆笑。クラス通信を配ると,みんな読んで反応してくれました。だから,この時の担任生活が本当に楽しかった。 学期の終業式に配る通知票。私は所見欄には書かずに,生徒達一人ひとりに手紙を書きました。「別紙」という形で。当時はまだ所見欄のコメントを管理職がチェックすることもありませんでした。だから出来たんです。終業式の前日,職員室で一人ひとりに手紙を書いていると,いつの間にか夜も明けていました。徹夜明けの終業式です。通知票と一緒に手紙も配りました。教室のあちこちで,手紙を読んでいる生徒達。真剣に読んでいる者,友達と見せ合っている者,ニコニコしながら読んでいる者…。その光景を見ながら,教師って良い仕事だなぁと思いました。 このクラスで忘れられない出来事がありました。 それはスキーです。前の高校ではずっと修学旅行だったのでスキーの引率は初めてでした。修学旅行と違い,スキーは昼間生徒達をインストラクターに預けておけるので先生は楽ちん…という話でした。 学校からバスでスキー場に。ところが,スキー場に着いた途端,生徒達が次から次へと熱を出して倒れていきました。楽ちんどころではありません。私は生徒達の部屋を回って生徒達の看病やら様子見やらで,大わらわ。一緒に引率していた養護教諭の先生はというと,早朝から深夜まで,重症の生徒達を連れてホテルと病院の間を何回も何回も往復していました。私のクラスも,48人中24人が現地の病院にお世話になりました。学年全体では100人以上の生徒達が病院にかかったのです。 そんな感じで,ぐったりして部屋に戻ると,テーブルの上にポカリスエットと手紙が置かれてありました。クラスのA子からでした。 「先生,熱出しちゃって,ごめんなさい。ポカリ,飲んでください。」とありました。 「ごめんなさい」って,A子のせいじゃないから。自分が熱出して具合悪いのに,担任の私の心配なんかして…。A子の優しさがとても嬉しかったと同時に,生徒に余計な気を遣わせてしまい申し訳ないとも思いました。いくら疲れても生徒の前では元気一杯に振る舞うべきだったと反省もしました。 しかし,このスキーはこれだけでは終わりませんでした。 3泊4日の日程の最終日,お昼ご飯を食べて帰路につくはずが,ホテルを出られなくなってしまったのです。 バスの運転手はホテルの駐車場にバスを置いて,1台のバスに乗り一旦地元に帰っていきました。そして,最終日にまた1台のバスに乗ってホテルまで来て,という手はずだったのです。それは3泊4日の間,運転手は何もやることがないし,当然一旦帰るわけです。ところが,この最終日,高速道路が大渋滞で動きが取れなくなってしまったのです。ホテルの駐車場にバスは停まっていますが,運転手がいません。帰れない…。でも,ホテルの部屋は次の宿泊客が来るので,空けるしかありません。仕方なく,全員荷物を持って1階の大広間に押し込む形になりました。まだ熱が下がっていない生徒達もたくさんいましたが,どうしようもありません。大広間にすし詰め状態になり,何時間も運転手の到着を待ったのです。 最終的にホテルを後にしたのはもう暗くなった頃。そして,学校に辿り着いたのは,日付も変わり午前0時30分。夕方5時,学校着の予定だったのに。 実は,この帰り道。途中のドライブインにトイレ休憩に入ったときのことです。 B君が,私に声をかけてきました。 「先生,おにぎり買ってきましょう。」 この時,B君自身もまだ熱が下がり切ってはいませんでした。B君自身も熱と疲れでぐったりしているはずなのに,彼は向こうに見えたコンビニまで一生懸命走って,私におにぎりを買ってきてくれました。 バスの中で,B君が買ってきてくれたおにぎりを食べながら,私は目頭を熱くしていました。約1年前,名簿に書かれていた入試の点数だけで,「とんでもない生徒達,悪い生徒達」と決めつけてしまって,本当に申し訳なかった。そう思いながら,B君からのおにぎりを食べたのです。 このクラスは,3年になるとクラス替えでバラバラになってしまいました。 でも,私が定年退職した時,このときの2年のクラスで同窓会を開いてくれて,私の退職をお祝いしてくれました。あの2年のクラスがバラバラになってから,30年近く経ってです。余所の県から駆け付けてくれた人もいました。本当に嬉しく思いました。 あのときの生徒達は,私の最高の財産であり,誇りでもあり,そして教師としての最高の思い出をくれた最高の生徒達です。 教師などに向いていない自分が定年まで勤められたのは,周囲の人達に恵まれていたからだろうと思います。また,昔は今ほど縛りもきつくありませんでした。「先生の好きなように,思い切りやれ」と言ってくれた先輩や上司もいました。失敗することがあっても寛容に許してくれた生徒達や父兄,同僚や上司がいました。 もし,人生にリセットスイッチがあったら,また教師をやるだろうか。自分の子供が教師になりたいと言い出したら,賛成するだろうか。分かりません。でも,教師の仕事は未来の社会にとって,何よりも大切な仕事には違いありません。でも,これから教師の仕事を続けていくには,そうとうの覚悟が要ることも事実だろうと思います。 まとまりのない長文,ごめんなさい。 何か考えるヒントとかきっかけにでもなれば,嬉しく思います。

    5人が参考になると回答しました

  • >教師などに向いていない自分が定年まで勤められた は重要ですよ。昔は先生は尊敬される立場でした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる