教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一年半くらい前に、知り合った男友達が、仕事は何をしてるの?・・と聞いてみると、一等航海士!大型のタンカーに乗っているとゆ…

一年半くらい前に、知り合った男友達が、仕事は何をしてるの?・・と聞いてみると、一等航海士!大型のタンカーに乗っているとゆうのです。どうも嘘っぽいのです!!その人は27歳・・中学卒業してマグロ漁船に乗ってたらしいです。マグロ漁船はわかるのですが・・私もいろいろと、一等航海士について、調べてみたのですがわかりません・・一等航海士の免許を持ってる方は=(1級総合無線通信士の資格)も、もっているのでしょうか? そもそも、彼を疑うようになったのは、四捨五入がわからない、偶数・奇数がわかってない、こんな彼が到底、一等航海士とは思えません!!とにかく嘘っぽい話が多くて・・・・・ 何か決定的な質問でぎゃふんと言わせたいのですが!!専門的な知識をもっておられる方、宜しくお願いします。。

続きを読む

1,431閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海技免許については、wikiの記述が一般の人には一番わかりやすいみたいです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%80%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85 (リンクがうまくいかないかもしれません、その時はWikiの検索で「海技従事者」と入れてください) 中卒ですぐ船に乗っていれば、乗船来歴としては受験可能になりますが、専門知識はどこで勉強したのかな?って思います 無線については、第1級海上特殊無線技士免許は持っていなくてはおかしいです これは法的にはともかく、実務上もっていないと仕事にならないです 試験は、無線工学・電波法規・英語(ヒアリング)・電気通信術(欧文送信・欧文受信、平成13年春の試験以前受験だと和文送受信の試験もありました…無線局運用規則別表で定められた通話表での電文の送受信実技試験です) そんなに難しい試験ではありませんが、無線に全く縁がなかった人はそれなりに勉強しないと駄目かもしれません 実際の筆記試験内容は友人がまとめていますので、PDF形式で実際に試験で配られるのと同じものがダウンロードできます http://www.khz-net.com/kema/index.php?page=003radio/01licence/01kakomon.html#1kaitoku 無線局運用規則別表はこのリンクのずっと下のほうにあります(一番下からさかのぼって見たほうが早いです…無線従事者ならこの内容はほぼ暗記しています) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000017.html それと、小型船舶1級ですね、発動機付救命艇を操船するのに必要になります 仮に海技1級(航海)を持っていても、総トン数20トン未満の小型船舶は免許が全く別ですので、別途試験を受ける必要があります http://www.mlit.go.jp/maritime/kogata/s_seido.html 無線に話が戻りますが、仮に大型タンカーなら(港の中を走り回っている給油船じゃなくてね)、第3級海上無線通信士も持っているはずです GMDSS(Global Maritime Distress and Safety System…海上における遭難及び安全に関する世界的な制度)の関係から必要になります 試験は、無線工学・電波法規・英語・英会話・電気通信術(ノートパソコンを使って、指定された電文を制限時間内に入力する)です http://www.khz-net.com/kema/index.php?page=003radio/01licence/01kakomon.html#3kaituu このへんの話がすぐに出てこなければ、ちと変ですね(^^; 1総通は必須ではありませんが持っていれば仕事上は非常に有利でしょう ただ、試験内容は非常に難しいです この資格を持っていて、教育実習を受ければ工業科の教員免許がもらえるくらいですから…無線工学については電気・電子工学系の大卒レベルです 試験内容は、無線工学の基礎(電気物理・電磁気学)・無線工学A(送受信機の仕組みなど)・無線工学B(電波の伝わり方やアンテナの仕組みなど)・電波法規・地理・英語・英会話・電気通信術(モールス符号による送受信)となります http://www.khz-net.com/kema/index.php?page=003radio/01licence/01kakomon.html#1soutuu この資格を持っていれば、通信でメシが喰えますよ 補足: 本当にそういう船に乗っていれば、休みは不定期(数週間から数ヶ月連続勤務のあと、数日から数週間連休)です 海や船の写真を何枚も撮っているのが普通です 船の名前や母港名も具体的に挙げられるはずですし…

  • 航海士ならば六分儀で方角をしる実務が必須です。 古い機械で最近では使うことは滅多にありませんが、試験では必ず出ます。 六分儀(ろくぶんき)ってなに?って聞いてごらんなさい 即答できなければマグロ船でも航海士には成れません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%88%86%E5%84%80

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

漁船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる