解決済み
幼稚園教諭一種免許についてです。 大学在籍時、小学校教諭一種免許と幼稚園教諭一種免許を取得予定で単位を取得していましたが、諸事情で幼稚園実習へ行けず単位不足となり、卒業時に小学校教諭一種免許のみ取得しました。(実習に行っていれば卒業時に2つの免許を取得できる予定でした。) 卒業時に大学事務から、個人で申請すれば免許取得できるというニュアンスの話をされたのですが、、 ① 実習単位が無くても個人で教育委員会へ申請すれば免許取得できるのか ② ①の方法でできない場合、実習単位はどのような方法で取ることができるのか 以上2つのことをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
597閲覧
1人がこの質問に共感しました
>① 実習単位が無くても個人で教育委員会へ申請すれば免許取得できるのか 小学校教育実習の単位を、幼稚園教育実習の単位として振り替えすることができる場合もあるので、 振り替えできれば、 実習なし・実習不要で、幼稚園教諭一種免許を取得できます。 >② ①の方法でできない場合、実習単位はどのような方法で取ることができるのか ☆基本的に、 「科目等履修生の、 ピアノ演奏実技・合唱実技などの、実技科目の履修登録や、 教育実習事前事後指導・教育実習・教職実践演習の履修登録は、 本学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本学の卒業生ではない方が、 ピアノ演奏実技・合唱実技などの、実技科目の履修登録や、 教育実習事前事後指導・教育実習・教職実践演習の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入または1年次入学をしていただく必要がございます。 本学の卒業生ではない方が、 科目等履修生として入学された場合、 これらの科目の履修は、一切許可できません」 ・・・といった履修制限をしている大学・短大(通信制を含む)が、非常に多いため、 科目等履修生として入学すると、 実技科目や校外実習科目を履修・単位修得することができず、 どんなに一生懸命頑張っても、 幼稚園免許を一切取得不可能な場合があります。 ☆例えば、 3年次編入した大学(通信制を含む)や、 あるいは、1年生として入り直した短大(通信制を含む)が、 (例) 「本学から教育実習に行くには、 本学で、教職に関する科目22単位以上+教科に関する科目20単位以上=合計42単位以上を修得した者のみ許可しています。 他の大学・短大で修得した単位による履修免除は、 この42単位については、一切行いませんので、 本学から教育実習に行くためには、 本学入学後に、必ず、 42単位全てを履修・単位修得していただく必要がございます。 他の大学・短大で修得した単位による履修免除は、 この42単位を除いた残りの科目のみ、としています。」 ・・・といった制限をしていた場合は、 卒業した大学でとった、幼稚園免許に関係する科目の単位が、ほとんど認められず、 教育実習へ行くために、 教育実習を履修登録する、3年次編入した大学(通信制を含む)や、 あるいは、1年生として入り直した短大(通信制を含む)で、 幼稚園免許の教職課程を、 日本国憲法・英語・体育・情報を除く、それ以外の全ての科目の単位を、全て取り直しとなり、 ほぼ0からの再スタート、になる。 ・・・といった、 悲惨なことになる場合も、 ありえます。 →卒業した大学で修得した、教職科目や教科科目の単位を認めるか・認めないかは、 教育実習を履修する、大学・短大(通信制を含む)の教授会・教務部の判断によりますので、 なんともいえません。
一般論で回答をすると、教育実習の単位が足りなければ、個人申請をしたとしても無理です。 が、一応大丈夫な場合もゼロではないので、その辺も踏まえて回答しますね。 まず、小学校は、小学校用の教育実習の単位が5単位必要です。 幼稚園は、幼稚園用の教育実習の単位が5単位必要です。 本来は別物ですが、大学が共通科目として申請をして、文部科学省から許可が出て居る場合に限り、共通科目として両方に使える単位になります。 とは言え、今回の質問者様のケースだと共通科目にはなっていないようです。 というのも、共通科目だったら、実習自体も1回になります。 なので小学校は小学校、幼稚園は幼稚園で行くという事は、科目が2つに分かれているという事なので、共通科目ではないと判断する事が出来ます。 続いて小学校の免許保持者の場合に限り、小学校の教育実習の単位を最大で3単位まで、幼稚園の教育実習に使用する事が出来る。というルールがあります。 このため少なくても、質問者様は幼稚園の教育実習5単位中、3単位までは小学校の実習単位が使用出来るため、残り2単位でOKになります。 そして、例えば大学によっては幼稚園の教育実習に、1ヶ月間行く所もあれば、2週間×2回になっている所もあります。 1ヶ月行く場合、これは4単位を纏めて取る方式です。 2週間×2回であれば、2単位と2単位に分けて取る形式になっているはずです。 こういう場合に2週間×1回しか行けていない場合には、2単位だけは取れている場合があります。 こんな状況であれば、小学校から3単位が使用出来たら確かに実習は不要で取れるようにはなります。 また他のパターンとして、大学の単位構成が、小学校の実習が2部構成で、幼小共通が3単位で、小学校専用が2単位、幼稚園専用が2単位という場合もあります。 この場合は小学校の免許を取る場合には、幼小共通で3単位+小学校専用2単位で5単位取れている訳なので小学校の免許は取れます。 そしてこの場合は、幼稚園の実習単位は3単位取れているので、残り2単位になりますが、小学校の単位が3単位まで使用出来るルールに基づいて、小学校専用の2単位が幼稚園に使えるので、この場合も確かに実習不要で取れるようにはなります。 が、上記の2つのパターン以外は、個人申請でも単位不足です。 なのでその場合には免許は取れなくなります。 という訳でそういう場合には、どこでも良いので大学に在籍をして、実習単位を取る必要があります。 とは言え、いきなり知らない大学生に実習だけさせてトラブルになったら大学も困るので、通信制大学だったとしても、ある程度の履修をさせて、人間性などを確認してからの実習になります。 なので何科目かはやり直しになるでしょう。 何科目やり直しになるかは大学が判断する事なので、ほぼ全部という所もあれば、数科目でOKという所まで大学により様々です。 とりあえずは仕組みとしてはそんな感じですね。 まずは質問者様の母校から、幼稚園用の学力に関する証明書という単位の一覧を取り寄せて下さい。 500~1000円程度で発行して貰えるはずです。 この証明書に、教育実習の単位が何単位で記載されているのかにより、話は変わって来ますよ。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
なるほど:1
① 実習単位が無くても個人で教育委員会へ申請すれば免許取得できるのか →ムリに決まってるよね ② ①の方法でできない場合、実習単位はどのような方法で取ることができるのか →「科目履修生」として受けられると思いますが(知らないですよ?知らないから“思います”です)、2週間✕2回の実習だから、仕事休めなくない?って感じです…^^;
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る