教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察を内閣から独立させることはできないんですか?

検察を内閣から独立させることはできないんですか?会計検査院のような位置づけで、トップの検事総長を公選制にすれば良いのでは?

補足

上野厚労政務官の斡旋利得処罰法事件について、検察が一切捜査しなかったのは「外国人材受け入れ拡大は法務省の目玉政策であるから、外国人材を担当する上野氏を捜査できなかった」とのことです。 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/society/2019/10/13/1013-06.html 検察は政治から独立(最低でも法務省から独立)させるべきではありませんか?

56閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当にそうですね アメリカには特別検察官という、政権から独立して捜査にあたる検察官もいます 他の人が 内閣から完全に独立している と言っていますが、検察庁は法務省の機関ですので独立していません (いやむしろ政府の内部機関です) モリカケ公文書改ざんで検察が捜査しなかったのは何故か? 甘利明のUR口利き事件で検察が不起訴で終了したのは何故か? 上野厚生労働政務官の斡旋利得処罰法を捜査すらしなかったのは何故か? 汚職で逮捕されるのは、秋元のような下っ端ばかりです 下っ端を捕まえて満足しているようではダメです

    3人が参考になると回答しました

  • >検事総長を公選制 それはありえません。 公選の対象となるのは自治体首長と議会議員のみです。 検事総長も公務員の一人なので、公選の対象にはなりません。 その主張を認めると警察庁長官も国税庁長官も公選にしろという話になりかねません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 最高裁判所にも国民投票ってのがあるけど、全く意味をなしてないよね 日本人って馬鹿ばっかりだから 検察にそれをやっても同じことの繰り返しなんじゃない?

  • 何を言っているのでしょうか。 検察 (司法の一つ) は、内閣 (行政執行機関) から完全に独立しています。 そうでなければ、今回の 秋元司 氏 のような保守系議員の売国は、逮捕には至らなかったでしょう。 しかも、検事一人一人が、検察と言う組織の中で独立している存在なのです。 公選制などでは、検事の独立性は残念ながら担保されませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計検査院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる