教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

話し相手が欲しい小金持ちの年寄り以外、証券会社の営業マンとかって必要ですか?

話し相手が欲しい小金持ちの年寄り以外、証券会社の営業マンとかって必要ですか?

121閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    不要です。 営業マンの言うことを聞いて株の売り買いをしても損するばかりです。 手数料の高い投信を売りつけられます。 客にムダな売り買いをさせるプロであっても、株で儲けるプロではありません。 そもそも株で大もうけができれば、証券会社での個人営業なんて地べたをはうような仕事はしません。

    ID非公開さん

  • 必要としている人には必要だから 今でも存続しているんですね。 そもそも営業マンは個人だけを相手にしているのではありません 主要収益は法人です 個人に限ればqweちゃんに1票です ~春麗・はるうらら~

    続きを読む
  • 不要ですね

  • 窓口で利確するしないで大声で怒鳴りながら言い合いしてるので不要 →私の考えそのまま持続保有が大正解の結果になって 投資金額の6倍超えの資産になっていますよ 利益確定売りも良し悪しで 優待や配当目的になってる銘柄は利確しちゃダメ 手数料と税金引かれるから残金で同じ銘柄は買い戻せない →証券会社の謀略だよ 利益確定売りってのは購入した銘柄が成長鈍化したりして 一度売却して様子を見るために行う行為だよ あるいは別の銘柄に鞍替えするためだね なんかみんな証券会社や機関投資家につられちゃってるよね そのたびに儲けを吐き出してるように見えるけどね 1度利確しちゃうとその後に相当下げないと 同じ銘柄は利確代金では買い戻せないんだよ だから下げ相場だからと言って売り逃げとかしても 売り遅れで結局損することになるんだよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

話し相手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる