教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から証券会社勤務の大学4年女です。

4月から証券会社勤務の大学4年女です。就活では金融を見ていて、一番行きたくない証券会社に勤めることになってしまいました、、 面接では社交的と言われ続けていましたが、中身は本当に内向的で人と話すことが苦手です、、 それなのに激務と言われたりしている証券の営業です、、 周りの友達に就職どうなった?聞かれたら、だいたいは(キツそう)と言われます 今から仕事するのがすごく嫌になっています、、 励ましてほしいです

続きを読む

350閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    22歳にもなってるのに、一番行きたくない証券会社に行く事になってしまったから、励ましてください? 励ますのは良いけれど、それで解決する事なんだとは、到底思えないのだけどね。小学生か!って突っ込みたくなりますね。 そこしか内定をもらえなかったから、仕方なく内定同意書にサインした? で、最初からすごく悪いイメージで働き始める? 社交的だったのは、ただの面接テクニックであった? 実際は内向的だから、営業的な仕事はヤバイ!? 今の時期、ルンルンで早く働きたいなー!なんて学生さんは何%いるのかな?せいぜい1%?いないか? ちょうどブルーになりやすい時期なんでしょうね。 ジェットコースターの、発車時間がもうすぐの時みたいに? 今なら降りることもできるのだけど、お金を払っちゃってるし、他の遊具に乗り換えるのも、周りの人からなんて言われるかも気になるし? 売り手市場だなんて言ってたバカどもは、今はどんなウソをついてるのだろうね。 貴方が行きたかった金融界や証券会社なんて、全てがネットでしか営業してない会社に仕事の大半は乗っ取られる気がしますね。 ネット証券の最近のニュースは?手数料0円! 町の証券会社は、どうやって稼ぐつもりなんでしょうかね? 貴方自身の心配をしている時じゃないでしょ? 会社の存続の心配をしなきゃいけませんよ。 エッ?私もネット証券会社に就職したんですけど?なんてことはないよね?

  • 営業のトップセールスの人には、内向的な人が多いです。 「内向的」というのは、意識が自分の内側に向く人のことを言います。 自分の心の動きをじっと見つめる力のある人です。 自分の心の動きが理解できるようになれば、他者の心も理解できるようになります。 だから、営業に向いています。 大丈夫、話すことよりも傾聴が営業の最大のスキルです!!!

    続きを読む
  • 金融っていうことは、銀行を目指していたのかえ? ハッキリ言いますが、銀行だって相当に厳しいですよ。証券だけが厳しい(キツい)訳ではありません。 バブルの頃の証券営業の「イケイケ・ドンドン」的なイメージに引っ張られている人が多いですが、銀行だって(厳しさの「質」は証券業界とは若干違いますが)負けていませんよ。 今の時代、どの業界へ行こうとも、どこもそれなりに厳しいんです。ラクな業界はないと思っておくこと。 せっかく就職が決まったんですから、今は余計なことは考えず、とにかく覚悟を決めて頑張るしかありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる