教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の説明会に行ったのですが、人材定着が難しいらしく、大卒新入社員は入社後2~3年で責任ばかり大きくなり、中間層が…

社会福祉士の説明会に行ったのですが、人材定着が難しいらしく、大卒新入社員は入社後2~3年で責任ばかり大きくなり、中間層がいなくて、ベテランのおばちゃんを指導しないといけないみたいな感じでした。いかにおばちゃんとうまくやるかの話ばかりでしたが、中間層を集める努力は、してなさそうでした。諦めているのでしょうか?また、おばちゃんが言うことを聞かないのなら、おばちゃんにパートだから、年下で何も分かっていなくても大卒の社員の言うことを聞くように指導するか、おばちゃんがリーダーになればいいのにと思いましたが、言うことは聞きたくないけど責任は負いたくないのでしょうか?話を聞いていて、この業界はやめとこうと思ういました。わかる部分があれば、ご教授お願いします。

続きを読む

570閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の免許取得者です。 まず大切なのは、免許を取得してどのような仕事をしたいのかだと思います。 私は併せて介護福祉士を取得しており、幅広く相談職をしたいと思いましたので、取得しました。 社会福祉士の取得が必須条件になるのは医療相談職(MSW)です。 大きな病院には医療相談室が併設されています。そこで生活相談を受けて解決に導いていくのが主な仕事です。加えて、病院のベッドに空きが出ないように、入退院をコントロールする経営面で仕事も病院から期待されます。 児童相談所等の、公的機関も社会福祉士を取得しているとかなり優遇されます。 母子生活支援施設、児童養護施設に関しましても、保育士若しくは社会福祉士になります。 高齢者分野におきましては、介護福祉士とケアマネジャーが優先されますが、初めから現場の介護ではなく、相談職として入職したいなら、社会福祉士は必須です。 保育所や認定こども園、幼稚園にはあまり関係の無い免許になります。 今は社会福祉の世界そのものが圧倒的な人材不足です。そのため、どの分野も人材定着が大きなテーマになっています。 直接人と関わる仕事ですので、人と関わるのが好きなのであれば面白い職種であると思います。 社会福祉の仕事をされるのであれば、 高齢者・児童・しょうがいしゃ等のどの分野で働きたいのか。 現場職なのか相談職なのか。 範囲を絞って、それに合った免許を取得されるのが良いかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 待遇が悪いからパートは他で使えないおばさんばかり。 基本保険料から払われるので値上げもできないから待遇改善が進まない。 構造的問題職種ですが、高齢者お増加に伴い改善は進んでいます。 今はだめでも老人は間違いなく増えるので将来性はありそうです。

    続きを読む
  • 社会福祉士は「ソーシャルワーカー」であり、本来は新卒より経験豊富な人が務めるべき仕事です。 それを単に「資格があるから」というだけで新卒で努めねばならないのですから、「経験豊富なおばちゃん」連中を、未経験でまとめ上げないと仕事にならないのは確かです。 そしてそのおばちゃん連中からいろんな情報や経験、実務を学んでいかないと仕事ができない、しにくいのは明らかです。 そもそも「資格だけで出来る仕事ではない」のに、「資格があるからせねばならない」事が多く、それゆえに定着率は悪いのは確かです 私の周りでも新卒社会福祉士はまぁ、続きません。 逆に介護現場を5年10年とやってから社会福祉士を取った人は、とても経験豊富で信頼も重宝もされ、長続きしています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる