教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月から新しい職場で働きはじめました。

先月から新しい職場で働きはじめました。そこは店長含め社員が4人で、そのうち女が1人。 この人は化粧品の担当で、(化粧アドバイザーみたいな人。) で、その社員が私が初出勤の時最初担当で、なんか冷たいな、、感じました。 初出勤時に、掃除の事を教わるにも、これ持って。これも。 で、ホールに出て、端っこにゴミとかよくあるから、とってって下さい。と 以上やってんな。 「ん?ホール全てやればいいのですか? 順番は適当でいいんですか?」 「はい、いいです。」 なんか冷たい人やなと、、 で、次の日からパートのおばちゃんとかに色々教わりながら、何日かたって、レジもやるよーになって。 クーポンやら、クレジット、モバイル、PayPayとか、とりあえずめっちゃ種類がある。 これにはポイントつくが、これはつかないとか。 とりあえずややこしくて、毎日頭いっぱいなりながら、教えてもらってた。 で、おばちゃんも、こんな一気に言われてもパンクするし、ちょっとずつでいいからねー!って言って色々教えてもらいました。 おばちゃんが、分からんとこ教えるよゆーてくれたので、事務所で教えてもらってたら、その社員が事務所入ってきた。 で、おばちゃんも◯◯さん、(私のことです。)いっぱいいっぱいなってやるし、でも期待してるからねーw とか言ってたら、その女社員がテンパるなら社員呼んでください。と真顔でゆわれてん。 威圧感ハンパなくてさ。。 で、その前も面接時に髪の色を落とせと言われてたから、落としてから出勤しました。 そしたらその女社員が、髪の色聞いてますか? 明るいです。 と一言。 で、面接時に落としてと言われていたので、落としたのですが、、 おとつい染めたばっかなんで、すぐは…。。 面接時に、(カラーナンバー6か7て言われたので、美容院で伝えました。) なのに、あかんて言われて、じゃーなんて言ったらいいんですかて、、 言ったら、店長から言ってもらいますとか言われて。。 で、帰り店長と話してて、今回は染めなくて全然いいですよ。 こちらの伝え方も悪かったかもしれないので。 また次回染める時になれば、今より暗めにしていただければ助かります。と言われてんな。 で、分かりましたと。 なのに、何日か後に、その女が1枚の紙を持ってきて。 この前、美容院でなんて言っていいか分からんと言ってたので、これを美容院に持ってってください!て言ってきてん。 とりあえず、私に対しては確実に態度が違う。 分からない事あって、聞いても冷たいので、最近はその人には聞かないようにしています。 挨拶もたまに返ってこないときあります。 こゆときはどうするべきでしょう。 仲いいおばちゃんに言うべき?? でも、その女社員との関係のが長いし微妙かと。 店長に言うべき? でも、店長他男社員は、他店からの移動なので、まだ女社員や、パートのベテランおばちゃんと関係浅そうなんです〜、、 長々すみません。 色々案をください。 ちなみに、私の性格は思った事をすぐ言ってしまうところがあり、社員だあろうが間違っているとかみついてしまうくせがあります。 今回、本人に直接言ってしまうと働きにくい環境を作ってしまうと思い、まだ新人なので、猫をかぶっている状態です。。

補足

明日からまた出勤。 どうすればいいでしょう、、

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんXXは(^_^) なるほどですね。大変ですね。 >とりあえずややこしくて、毎日頭いっぱいなりながら、教えてもらってた むちゃくちゃ大変さ伝わります(>_<) その女性がその4人の中での立ち位置がわからないのですが(おそらく一番長い人なのかな)見る限りだと不器用なのか、冷たいのか、はたまた少しコミュ障なのか。。 見る限りだと、コミュ障だと思います。 >威圧感ハンパなくてさ。。 いるいる(笑)こういう人いるんですよね。 もうね、そっくりというか、似た人が自分の周りにいるからわかる。 だから、髪の毛の件も挨拶の件も、だいたいどんなか想像できる。 こういう人は、打ち解けるのに時間がかかるだけだから。 ただの口数少ないちょっとだけ偏屈なコミュ障だから。 それから、最初の段階で変な風に捉えられたり目をつけられたりしたら、その人の中で変な固定概念を作りだすから、打ち解けるのに余計時間がかかる。 だから目をつけられたら、時間がかかると思った方がいい。(目を付けられないようにしたほうがベター) なので、結論から言うと、”長い時間”と”壁をいかに取っ払うか”で、解決できる。 髪の毛の件なんか、口で言うのが面倒やからそういう風にしただけやと思う。 でー… >こゆときはどうするべきでしょう。仲いいおばちゃんに言うべき?? うん、それもいいと思います。 おばちゃんも同じように思うところがあるだろうから、聞いてくれるでしょうしね。 でも、くれぐれもコソコソ話で。 >店長に言うべき? この場合やと、店長もまだその女社員の御眼鏡にかなってなさそうですしね。 言ったところで、何も解決にならないです。 店長に言う→店長がだんまり(めんどくさいことに巻き込まれたくないから) or 店長に言う→店長がその人に注意する→その女社員「は?誰に向かって言ってんの。私のほうがキャリアあるの。チクったのは●●(あなたね)なの、あいつー覚えてろよ」 どっちかの構図にしかならないのは目に見えている。 >私の性格は思った事をすぐ言ってしまうところがあり、社員だあろうが間違っているとかみついてしまうくせがあります。 いかん、それはこの女社員にとって状況を悪化させるだけ。 いまはちょっとだけ我慢してや。 自分だったらですか? この女社員の対処法は、”距離を詰めること”と”頑張ってる姿を見せる”(パフォーマンスでも)ことで、冷たくなくなると思うから。 要はそう、猫被りでもいいから話しかけたり、わからないことを直接聞いたりして距離を詰めるしかない。(いやだけどね) 相手のテリトリーに入っていくやり方。 とことん言われたことを守り、相槌を打ち、従順型になる。(いやだけどね) で、一生懸命頑張る姿を見せる。 すると、徐々に反応が変わってくる。 で、もう一つの”時間がかかる”、これはしょうがない。長く一緒にいるほど女社員から壁開いてくるから、それを待つしかない。 新人のうちは、絶対打ち解けてくれない。頑固な親方タイプだから。 案外難しいタイプに見えるけど、この手の人は単純なタイプ。 >明日からまた出勤。 しんどいけど、がんばれ!(^_^)b

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる