教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成29年の第2種電気主任技術者試験の問題です。 二次試験の電力・管理の試験科目の問3です。 添付した配線図より…

平成29年の第2種電気主任技術者試験の問題です。 二次試験の電力・管理の試験科目の問3です。 添付した配線図より 小問が(1)(2)(3)あります。 小問(3)が良く分からなくて投稿しました。 問題文 (3)電力用コンデンサを投入したときの154kV側の母線の基準電圧に対する電圧変動率ΔV154[%]を求めよ。 解答が ΔV154=ΔV77×X154÷(Xt+X154)≒0.47786 となるそうです。 私が分からないのは何故Xtを足すのか? 電圧変動率ΔV77を計算するときは足さなかったのですが。。。 初歩的な質問ですいませんが宜しくお願い致します。

続きを読む

69閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる