教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の夜勤は本当に激務だって聞いておりますが、実際例えるとどのよう感じなんでしょうか。本当に休む暇がなくてあんな何時間…

看護師の夜勤は本当に激務だって聞いておりますが、実際例えるとどのよう感じなんでしょうか。本当に休む暇がなくてあんな何時間も動き回るのでしょうか

457閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    激務って言われてもね 捉え方の問題だからなあれは 基本的に患者の体位を変更したりとかシーツ変えたり体拭いたりオムツ変えたりする時は看護師1人以上と准看護師2名以上で行う 重労働だけど一人でやる仕事じゃないからね 後はその業務内容を看護記録とかに保存しておく必要性はあるけど別にそれもそんなストレス溜まるような業務ではない 医薬品については薬剤師が近年セットしている病院が大半なので別にその辺のチェックはある程度いい加減でも大丈夫と言えば大丈夫 回診の時は医師と薬剤師と栄養士と看護師と色々な職業の人たちと回るし、その後のカンファレンスの時とかも普通に皆で話し合いだしね おまけに話すポイントなんてお互いプロなんだからわかりやてるしそんな奇抜なこと言う奴はいないのでというかそんな発想ができる人材もいないので前いつも通りいうところだけポイント絞ってパパパッと終わるんで1時間から30分くらいで全部終わりますからね ストレスが溜まるんだとすれば予定通りに仕事をこなすことがまあ不可能な職業というところじゃないですか 別の作業をしているとナースコールで呼ばれたりとか 後は入退院の時に患者が意味不明な口とかわけのわからんことを連発してそれがストレスとか言う人もいるがそれはちょっと気持ちはわかるがそれは看護師も全く同じ事やってるだろって言いたくなりますけどね どちらかと言うと実習生いじめとかが流行っていて学生時代に溜まった新郎とかの影響子の方がでかいんじゃないのっていうのが私の意見

  • 病院によると思います。夜間の入院が多ければ休む暇も無く忙しいし、それに加えて認知症の人がいれば徘徊とか転倒とかして「もう勘弁してくれ〜」って思うこともあります。慢性期の病棟だと吸引が必要な患者さんが多くて吸引に追われて休憩出来ないという話も聞きますね。 とにかく患者さんが夜ちゃんと寝てくれて急変や緊急入院が無ければ比較的忙しくはないと思います。採血人数多い時は朝から忙しいですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる