解決済み
大学や若年者向けのキャリアカウンセラーをされてる方に質問です。 私は人材会社でコーディネーターをしていたのですが、若年者向けのキャリアコンサルタントになりたいです。 質問なのですが、 キャリアコンサルタントのお仕事をされて、大変な点はなんですか?? また未経験から始められて大変だった点などもお伺いしたいです。 また、 大学や若年者向けのキャリアコンサルタントに必要な能力とは具体的にどんなものでしょうか。 経験者の方との接点が中々作りづらく、 是非お知恵をいただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。
125閲覧
元採用担当のおぢさんで、キャリコンではありませんがお付き合いはあるので分かる範囲で書きますね。 キャリアコンサルタントって、所属先によってはキャリアカウンセラーとも呼ばれます。必要な能力を大雑把にいえば、キャリアに関することを聴き取る力(カウンセリング)と問題解決(コンサルティング)だと考えます。 聴き取る力とは、いわゆる傾聴のことで、人と向き合う仕事ではキャリア関連のみならず重要なものなのですが、これの訓練経験のある人は少ないでしょうか。例えば産業カウンセラーであれば、おおよそ一年をかけて訓練と勉強をしていくことになりますが、傾聴力は必ずアップします。この聴き取る力こそが、その後の問題解決へと繋がりますし、場合によっては聴き取るだけで問題が解決することすらもありえます。 資格としては、キャリアに関わる仕事をしておられたのであれば、キャリア・コンサルティング技能士などの国家検定を受験されることをおすすめいたします。キャリアコンサルタント国家資格は、民間資格をベースにしているので技能士よりは簡単ですが、ずっと研修だの更新手続きだのとみかじめ料を払い続けるのでおすすめできません。 さて、一番の問題点というかキャリコンとして生きていく難しさは、前述の資格を取ったとしても、就職先が限定的であることでしょうか。大学のキャリセンも多くは大学職員がやっていて、相談業務だけ時間給で外部委託というところも少なくありません。ハロワ系やジョブカフェなども似たようなもので、正規雇用としてキャリコンを雇っているところは少ないと思います。 結論として、キャリアに関する仕事は社会ニーズとして多々ありますし認知度も上がってはいますが、キャリアコンサルタントを雇い入れてまで専業で仕事をしてもらおうという機関が少ないのです。ですので、キャリコンとして身を立てると言うよりは、その職場に入ったらキャリコンのスキルも活かせるというくらいの位置づけで就活されることになるかと考えます。逆に考えれば、キャリコン自身が自分のキャリア形成で四苦八苦しているようでは説得力が出ないので、そこを上手くやっていただくしかないとも言えます。
貴方のおおよその年齢がわからないので、何とも言えない所もありますが、 若年層とそれ以外の層の違いは、育ってきた時代の背景の違いです。 そこをきちんと理解した上で、話ができるかどうかです。 後は、就活状況などの情報を得ておく事。 場合によっては、マナー講座とかやってくれと言われるので、姿勢などについてもきちんとアドバイスできる事 文書力も必要です。エントリシート直しますから。 誰と戦うのかなども、私は考えてアドバイスしてた大学もあります。 傾聴とか、コンサルの見立て、質問力とかはその他の層でも共通してる事ですので、当然ないとダメです。 複数の大学でのキャリコン経験あります。
以前複数の人材紹介会社でキャリアコンサルティングの仕事を経験しました。 キャリアコンサルティングの仕事で大変な点は、まず応募者を受け入れるクライアントの企業を確保することと企業の採用担当者の信頼を得ることです。 次に応募者と面談をしてクライアントの要望に相応しい候補者(キャンディデイト)を推薦できるようにすることです。 クライアントは一社だけの人材紹介会社だけでなく複数の人材会社にキャンディデイトを依頼しているので、他社と熾烈な競合をすることになります。 キャリアコンサルタントは2016年に国家資格となり資格を持たない人はキャリアコンサルタントの名称を用いてはならないと定められているので、これからキャリアコンサルタントになるには国家資格を取得することが必要になっています。
< 質問に関する求人 >
カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る