教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム会社の質問で、プランナーとプログラマーの仕事内容ってマリオメーカーで例えたら、マリオメーカー本体を作るのがプログラ…

ゲーム会社の質問で、プランナーとプログラマーの仕事内容ってマリオメーカーで例えたら、マリオメーカー本体を作るのがプログラマーでマリオメーカーでステージを作るのがプランナー(一応どんな仕様のブロックとかも指示する)って例えで合ってますか?あとゲーム会社に入った時ってプランナー志望かプログラマー志望か自分で決めれるもんなんですか?あとモンストとかのキャラクターの性能とかクエストのステージ構成とか考えるのってプランナーですか?

続きを読む

85閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本来の意味としては間違いではないですが、現実的にはテレビ制作の「AD」みたいに、ディレクター色がほぼない雑用的なポジションであることが多いです。採用時には選ぶというか「この人はプログラマーとして採用しよう」と採用時に決定されていることが多いです。 「プランナーでもいい?」て言われたら「プログラマーとしては採用する気がない」という意味です。

  • 世間一般的にはだいたいそんな感じですが、現実はプログラマーはプログラム専門、プランナーはプログラムを含めて出来ることはなんでもやるのが現実です。

  • 大体合ってます。 職種の希望としては応募時に自分で指定します。 キャラの性能やステージ構成を決める作業は レベルデザインと呼ばれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • プランナーは企画プログラマーは制作なのでキャラクターの性能やステージ構成を考えるのはプランナーの方になります! 参考までにサイト載せときます https://hide-d-stye.com/e-sportsjob

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる