教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の事務職で他職種のコミュニケーションが合わずパワハラもあって退職しようと思っています。

病院の事務職で他職種のコミュニケーションが合わずパワハラもあって退職しようと思っています。そこで、市内に就職を絞ってcad利用技術者認定を受けてcadオペや建築事務に就職しようと思っています。 建築業界や不動産など関係する業界はどんな雰囲気かとか小さい子持ちなので上手く働けるかなどお伺いしたいです。

続きを読む

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土木コンサルですがCADオペ10年やってます 雰囲気ですか、そうですね おもしろおかしいパワフルなおっさんや、元気いっぱいだけどたまに超残業で死にかけてる若手くんたちなんかにかこまれてワイワイやってます 男性が多いですね 正社員だと95%は男性かも みんな大卒で頭のいい人が多いです 何気ない会話にもいつも一捻りジョークが入ったりして話してて楽しいですよ 仕事のことに限らず興味を持ったことはなんでも調べて喋りたがる人も多いので、日常生活においても勉強になりますね(これ結構だいじ!) 仕事はすっごく暇な時期とすっごく忙しい時期で両極端 100時間残業する月もあれば「ん?今日なんにもやることないぞ?」って日が3日続いたりw あとは新しいソフトや技術がどんどん出てくるのでずーっと勉強が続きますね 興味を持って取り組めればすごくおもしろいです 上司から「これ勉強してみない?」って打診されたり、逆に自分で講習会を見つけてきて「これ行きたいからお金出して!」って会社にお願いするとかあります 資格はなくてもいいかなぁ… 正直、履歴書でCADの資格のところは見てないと思います 私も一応CAD利用技術者試験と書いておきましたが、採用後に誰も認識していないと知り寂しかった… 「CADの資格?それよりExcel使える?」って感じでしたw なんかこう、スクールで習ったとか、学生時代に使ってたとか、そんなんちょこっと書いとけばたぶんそれでいいです 小さいお子さんがいらっしゃるということで だとすると…うーん、いきなりCADだけは難しいかな… 残業あんまりできませんよね? CADオンリーだとどうしても残業が出てくるのが常なので…「残業できません」となるととたんに求人数がガクっと減るかと 少しお給料は下がりますが「事務員(CADが使えるとなおよし)」みたいなところを狙ったほうがいいかも? これならほとんど残業はないです もともと病院で事務をされていたならPC操作は大丈夫ですよね? WordとかExcelとか その能力も活かせますし うちの会社でお子さんがいて時短勤務の女性はだいたいこの働き方をしています 8割事務(正社員の方の勤怠管理やファイル・データ整理、現場写真の管理、コピー、印刷、電話応対などなど)、2割CAD(急がなくてもいい簡単な修正とか)ってところかな これをしばらく続けながらCADや業界の知識を増やし、お子さんが大きくなるのに合わせてCADの仕事に少しずつシフトしていくのが自然ではないでしょうか CADは使えるようになるとほんと仕事探しに困らなくなるのでおすすめです どこも人手不足で引く手あまたです 女性が家計の足しに働くとかならまさにうってつけですよ! (一家の大黒柱になるほど稼ぐのは難しい)

  • 建築、土木の建設会社だと 会社の規模で出身大学が違ったり 大学院卒の割合が違ったり。。。 大手企業、業界最大手だと全国から 入社されます。転勤も多くて…。 パワハラはないです。東大、京大も ゴロゴロ。雰囲気は部署による。 基本的に電話の声と打ち合わせの声。 私語はあまりない。わりと静かです。 とうぜん音楽流れてません。 真面目にしてますので皆さん優しいです。 どんどん覚えることが増えてきます。 そういう仕事が好きな人は向いてます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる