教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験2種試験は大学電気工学専攻卒の人でも合格するのは難しいですか?2種は高専卒程度とありますが、大学の定期試験の問題より…

電験2種試験は大学電気工学専攻卒の人でも合格するのは難しいですか?2種は高専卒程度とありますが、大学の定期試験の問題より難しいんですか?

18,095閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学の電気工学科卒だけで二種は難しいです。 大学卒業できるレベルの人が「勉強すれば」行けますが。 そもそも電気工学科卒業してても電験二種の範囲全て履修している人は結構少ないと思います。 現在の大学の電気工学部だと電験の認定取得に必要な単位は選択履修単位が多くて、かなり気にして単位履修しないと電験の認定取得はできません。(強電が工学の花形だった大昔の話は知りません) 私の卒業時の取得単位見てみたら電力工学、情報工学、半導体工学が1:1:1くらいだったから、電気工学科でも強電ばっかりやっているわけではないということで。 私(某旧制帝大工学部電気工学科)の場合 電験の認定取得単位を集めようとしましたが電気法規の授業が隔年実施だったりで取るのが困難で途中でやめた記憶が。 なお、大学の定期テストであんなにひねくった問題は出ないと思いますよ。電験の法規とかかなり応用レベルの高い問題が出ますからね。

    3人が参考になると回答しました

  • たかが短大卒程度の資格でしょ? 受からない方が間違ってる

    1人が参考になると回答しました

  • 母校の電気工学科は認定校で、卒業後に要件を満たすと第1種がもらえるって事になっている。(昔の国立一期校だ。) 私は機械工学科出身で門外漢だが、50歳の時に冗談で受けた第3種に合格し、3種なら楽勝な資格だと思っている。 で、電気科出身の先輩は、3種はお気楽な受験で、2種はちゃんと勉強し直して、まぁ普通に一発合格したって話だった。大学の期末試験みたいなレベルだそうな。電気科出ていて合格出来なきゃモグリだそうだ。 1種は電力会社勤務の連中なら殆ど皆が認定で貰うそうだが、それでも事前に2種を試験合格していないと、余り良い顔はされないとの事。 その人も、もう定年退職してしまったが、子会社に移って良い暮らししているらしい。 大学工学部の電気科を出て、2種に受からないのは、Fランク大の出身か、真面目に勉強しなかった頓珍漢だろう。 3種は楽勝だったが、2種の問題集を見ただけで諦めた私は、電気を体系立てて習った事が無い為だと言い訳をしている。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 電磁気学(理論or 機械)や自動制御(計算問題)は、大学電気工学 の定期試験をクリアできれば、良いと考えます。 ただし、電気回路、発変電設備、送電設備の論説、計算 電力消費分野別(照明、電熱、電気化学、電動機応用等の論説、計算 電気設備技術基準に関する法令問題、設備保全上の官庁関係諸手続き、 点検記録、点検に関する諸々の設問は、実務経験の要素が多く 机上だけで論破するのは至難の業です。 一次試験は空白記入欄を下の解答群から選ぶ方式が多いのですが 二次試験は、受験者が答案用紙に解説と計算過程を記入する方式 なのと、両試験ともに時間制限がありますので、時間配分や選択 問題への対処等で、別のテクニックも必要です。 蛇足ですが、小生の経験より抜粋しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる