教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭を目指している高校2年生です。

養護教諭を目指している高校2年生です。養護教諭の他にも資格をとっていた方がなりやすいとかってあるんですか?また、 ①歯科衛生士の資格と養護教諭の資格 ②中学高校の保健体育の教員免許と養護教諭の資格 のどちらの方が採用されやすいですか?

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ※公立幼稚園・小学校・中学・高校の教員採用試験の合否は、 一次の筆記試験と、二次の面接で、決まります。 →そのため、 例えば、 ・偏差値が高い有名大学教育学部を卒業し、中学保健免許・高校保健免許・養護教諭免許の3つを取得したAさんは、 試験の点数が悪く、あっけなく不合格。 ・有名大学の教職大学院を修了(卒業)したBさんは、 試験の点数が悪く、いとも簡単に不合格。 ・偏差値が高い有名大学看護学部を卒業し、看護師免許・保健師免許・助産師免許・養護教諭免許の4つを取得したCさんは、 試験の点数が悪く、あっさり不合格。 ・きいたことない無名短大を卒業したDさんは、養護教諭免許だけしか持っていませんが、試験の点数が良かったので、すんなり合格。 20歳で、養護教諭になれました。 ・・・となる場合もあります。 ※公立学校の教員採用試験の場合、 学歴や資格の数は、合否に一切関係ありませんし、有利・不利などもないので、 質問者さんの努力しだい、です。

  • 過去質問に同じ質問がたくさんあるので検索してみてください。 ①も②も採用されやすさは同じ、というか関係ないです。一次試験はまず筆記なので、大学受験と同じで、頭が悪ければ落ちます。(言い方悪いですが) 2次は面接ですが、養護教諭以外に免許がある人はたくさんいるので(看護師、保育士、社会福祉士等)特に重要視されません。養護教諭の適性を見るので、むしろ他の免許があった場合「なんでそっちにならなかったのか」と聞かれ、面倒だと思います。 なので教育学部の養護教諭養成課程が一番早いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる