教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁女性警察官3類又は2類の二次試験で行われる体力試験を受けた方、受かった方に質問です。

警視庁女性警察官3類又は2類の二次試験で行われる体力試験を受けた方、受かった方に質問です。1.腕立て伏せは顎を付けるくらいまで下げなければカウントされませんか?また、回数の上限はどれくらいでしたか?出来れば受けた年も添えて頂ければ大変有難いです。しかし、言いたくない方は前半の質問にのみ答えていただければと思います。 2.面接の際の時事問題は答えられなければ合格は見えませんか?又、警視庁に要望はないかとの質問には答えるべきなんでしょうか?(どのような回答をすべきでしょうか?) 以上の質問、どちらかでも良いので教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

895閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.腕立てについて : 動画サイトで、某県警が腕立ての「模範演技」を投稿していますので 参考にすれば良いのではないでしょうか。 2.腕立て回数について : 警視庁は公開されいませんが、お隣の県では「女性は25回」と 公表されているので、同じ様な物ではないでしょうか。 3.時事問題について : 内容によるのではないでしょか? 例えば、新聞の一面に掲載されてりう程度の内容は 必要でしょう。 答えられない場合は、「すみません。分かりません」と 答えるしかないと思います。 4.要望について : 「ありません」で良いのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる