解決済み
四年生大学英文学科を卒業しました。学生の頃に教員に関する科目はとっていませんが、高校保健体育の免許をとりたいです。質問は 一、科目等履修生で教員免許を所得できるか(入学、編入せず) 二、科目等履修生は大学を卒業してなくてもお金を払えば履修生になれるものか? 三、高校保健体育に必要な教員免許は基礎教科の単位も含め、何単位ぐらいなものか? 以上、ご存知のかた、教えて下さい。 よろしくお願いします。
761閲覧
まず第一に質問①の回答です。 「科目等履修生では教員免許は基本的には取得出来ません」 色んな大学で科目等履修生で教員免許が取れるみたいな宣伝をしています。 が、デマです。 正確には「既に教員免許を持っている人か、教員免許を取得しようとしたけど教科に関する科目が足りなくて免許が取れなかった人が科目等履修生で教員免許を取得できます」 これは科目等履修生では実習系の単位取得が出来ないからです。 実習系・・・つまり教育実習が受けれないのです。 その為既に教育実習を受けていて教員免許を持っている人や、教育実習は終ったけど単位が少し取れなかった人が対象になる訳です。 次に質問②ですがお金と書類選考がOKなら科目等履修生にはなれます。 が、大学によってはその大学の卒業生限定と言う縛りが有ったり、講義を受ける科目(特にパソコン系)に関して自宅で勉強できる環境があるかなどの制約が有ったりします。 質問③の教員免許に必要な単位ですが、教科に関する科目(保健と体育)が20単位、教職に関する科目(教育基本法や指導方法)が23単位、そして教科または教職に関する科目を16単位の59単位が必要です。 ただし、この教科に関する科目20単位は少々曲者です。 保健体育の場合、この20単位の中に更に内訳で有ります。 ・体育実技 ・「体育原理、体育心理学、体育経営管理学、体育社会学」及び運動学(運動方法学を含む。) ・生理学(運動生理学を含む。) ・衛生学及び公衆衛生学 ・学校保健(小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む。) これらはそれぞれ最低でも1単位以上取得する必要が有ります。 また"及び"の記載が有る物は両方合格する必要が有ります。 また"「」(かっこ)"の記載が有る物はその中でどれか1つを取得する必要が有ります。 ここから先は大学の開講科目についての話になりますが・・・ 大半の大学は2単位科目か4単位科目がほとんどでしょう。 ・学校保健(小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む。) 上記例だけで考えて見ます。 ある大学では学校小児精神保健と言う科目と2単位と安全救急処置2単位と言う科目を開設しています。 逆に別の大学では小児保健4単位、精神保健4単位、学校安全4単位、救急処置4単位と言う大学も有ります。 前者の大学ならこの分野は4単位でしたが後者の大学だとこの分野だけで16単位も必要です。 その為大学によっては20単位を余裕でオーバーする事も有りますのでご注意を。 でもまだまだ教員免許は頑張れば取れます。 頑張って下さいね!!!
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る