教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士になるためには

救急救命士になるためには専門学校に通ってそのあと消防士の採用試験を受け、 半年消防学校に通い、働き始める こういう流れですか? 消防学校には必ず通うんですか?

615閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 今の時代は、厚生労働省指定の救急救命士養成の専門学校3年コースに入学して、救急救命士国家試験を受験できる単位(解剖実習・病院実習含む)を取得して、同時に消防の公務員試験を受験するのが一般的です。 また、消防機関での救急救命士として働く為には、消防機関採用後に必ず消防学校での半年間の「地獄の訓練」に耐え抜いて卒業しなければいけません。つまり、消防学校を避ける事は不可能です。 さらに、救急救命士国家試験に合格して消防機関に採用されて、消防学校を無事卒業しても、すぐには救急救命士として特定医療行為はできません。通常は最初はポンプ隊員として鍛えられて、数年後に救急救命士としての研修及び試験に合格して初めて特定医療行為ができる救急救命士、つまり正式な救急隊員になれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 消防学校は消防士としての基礎を学ぶところなんで、消防の中の救急救命士も一消防職員です。 だから、救急だけができれば良いという訳ではありませんので「初任科」という形で通いますね。 ちなみに救急救命士は消防に入ってから救急隊として5年または2000時間以上の実務経験を積めば公費でとることは可能ですよ。それに今では海上保安庁、自衛隊でも取得することは可能になってます。 海保はあまり聞きませんが、自衛隊はよく資格を取りに行く人が多いので自衛隊で救急救命士を取ってくる人はいますよ。これももちろん公費です。

    続きを読む
  • 救命士になるだけなら専門学校に通って国家試験を合格すればなれます。 救急隊で救命士として働きたいのであれば、消防の採用試験に合格後、半年間の消防学校にいき署に配属され最初はポンプ隊員として活動することになります。

  • 採用されたら全員が全寮制の消防学校に通い、消防士としての訓練を受けます。 それは救急救命士の資格を持っていても変わらないです。 まずは、消防士になるための訓練を半年間受けます。 ちなみに、消防学校に通っている間も給料が出ます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる